犯罪被害にあったことは「告知事項あり亅として結婚相手などに言うべきなのですか?(…

回答3 + お礼0 HIT数 164 あ+ あ-


2025/07/07 07:52(更新日時)

犯罪被害にあったことは「告知事項あり亅として結婚相手などに言うべきなのですか?(前科などの 犯罪加害 ではなく)。

イジメ、リンチ、性的ハラスメントという種類のことで、理不尽でも、知られたら色眼鏡で見られる場合、忘れて幸せになるしかない(そもそもそれが本来の人生だったはず)と思います。

後から知られてそのせいで偏見の目で近所から見られ、更に悲しいことですが相手が私と離婚したいと言った場合、裁判で(浮気などのように)私が不利になったりするようなことですか?

長文乱文申し訳ありません。仮定の話と思ってもらえたら助かります。

タグ

No.4327492 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

一般的には言わない方がいいかもしれないけどあなたは相手に伝えた方がいいかもしれない
なぜなら 相手のことで自分のことで頭がいっぱいの自己中だから

全て伝えて相手に判断させるべきです

No.2

言う必要ないでしょう。
だけど、例えば、性被害のにあって、その影響で子供が産めない体になったとかだと、子供が産めない事実は言った方が良いです。
結婚相手は子供が欲しいのに、その事実を隠された場合、慰謝料とかは発生しなくても、離婚になる可能性は高くなります。
でもその場合は、性被害の被害者の事実は隠して、子供が産めないことを伝えれば良いです。
理由は適当にはぐらしたら良いです。

No.3

告知事項とか不利とかいう話しではなく、言いたくなかったことがバレて万が一モメた場合は、「なぜ、それほど辛い過去があることを先に言ってくれなかったのか?」という感情がポイントになるのでは?

相手がそれで離婚したいと思う程の内容ならば法的なものは関係無く、あくまでも『言わなかったこと』を責めるとは思います。

その言わなかったことで信用を失くしたと言われれば、それまでかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧