旦那のネットショッピング病 結婚して数年経った辺りに発覚。 次に私に黙っ…
旦那のネットショッピング病
結婚して数年経った辺りに発覚。
次に私に黙ってしたら「Appstoreの明細毎月見せる」「お給料は全渡し」「半年間娯楽の買い物禁止」など約束事を作って本人も了承。
でもまたここ数ヶ月、再発。
聞いても簡単に大胆な嘘をつきます。
「職場の仲いいヤツにプレゼントする為に買った」
「職場の人がネットの扱いが苦手だから代理で買った」など。
その“モノ”はここにあるのに。
ちなみに旦那の母も2年程前までは要らないものばかりTVショッピングで買うような人でした。
それについて旦那は怒るような人でした。
大前提に旦那には借金や、自分の親への仕送りなどもっと優先して使うべき場所があります。
たまに催促状が届くのはきっとこのせいなんだろうなと。
私はネットで買いたいものがある時は必ず旦那に相談するし、病気を抱えた高齢犬の病院代もあるため普段から電気や水道、ガスにしても多分周りから引かれるくらい節約しています。
自分で自分の洋服も一年に一枚買うか買わないか。(着れるなら不必要に買う必要ないと思ってるタイプ)
何度も話し合いました。
何個も約束事を作りました。
もう病気と思いカウンセリング受けさせるべきか、離婚を突き出すか、もう何も言わず今までの生活を送るか、どうしたらいいか分からなくなりました。
今までは怒り散らかしてましたが、再発覚した今日もう1ミリ足りとも怒りが湧いてこず。
大事なペットや、お世話になっている旦那の父母がいるため別に進んで離婚したい訳じゃないけど、なんていうか。
最後まで見てくれて、ありがとう。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
借金があってそんなこと繰り返してるなら、私なら離婚も考えます。
約束を守らないって性根もムカつきますし。
が、主さんのお宅は金銭的な問題ではないのかなと(優先事項に仕送りが入っていたり、何も言わず今までの生活することも選択肢だったりと)お金にはまだ?余裕ありそうにも見えます。
しっかり節約されてるからなのか、借金額や買い物の金額、家計事情によっても心情って違うんでしょうね。
離婚はまだ考えられないのであれば、もっと強制力のある規制をするとかは?
「Appstoreの明細毎月見せる」「お給料は全渡し」「半年間娯楽の買い物禁止」は勿論のこと、クレカの管理や携帯の設定、パスワードの変更(主さん管理)など。
文面も読みやすく、頭の良さそうな主さんと感じましたので、お給料差し押さえてこつこつヘソクリして、いつでも離婚できる準備をしておくと(気分的にも)良いかもしれませんね。
すべての回答
借金があってそんなこと繰り返してるなら、私なら離婚も考えます。
約束を守らないって性根もムカつきますし。
が、主さんのお宅は金銭的な問題ではないのかなと(優先事項に仕送りが入っていたり、何も言わず今までの生活することも選択肢だったりと)お金にはまだ?余裕ありそうにも見えます。
しっかり節約されてるからなのか、借金額や買い物の金額、家計事情によっても心情って違うんでしょうね。
離婚はまだ考えられないのであれば、もっと強制力のある規制をするとかは?
「Appstoreの明細毎月見せる」「お給料は全渡し」「半年間娯楽の買い物禁止」は勿論のこと、クレカの管理や携帯の設定、パスワードの変更(主さん管理)など。
文面も読みやすく、頭の良さそうな主さんと感じましたので、お給料差し押さえてこつこつヘソクリして、いつでも離婚できる準備をしておくと(気分的にも)良いかもしれませんね。
幾ら借金有るのか判らないけど、カードの限度額下げて買い物させれば良いのでは?とお買い物大好きな私はそう考えちゃう
私の手取りは27万前後で、ボーナスは無し
だから普通に毎月の買い物バンバンするよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧