義実家に嫁いでまだ1年未満です。つい最近義実家で家族全員での集まりがあり行ってき…
義実家に嫁いでまだ1年未満です。つい最近義実家で家族全員での集まりがあり行ってきましたが、元々人見知りもあり徐々に打ち解けていくタイプなので基本的に静かで自分から話題を振ったり質問したりができず(最近は、まだ相手への興味がわかないのかなぁとも思ったり)口数少ないので夫に気を遣うからもっと話してほしいといわれます。無理に取り繕って自分から頑張ることはしたくないので(後で爆発してしまうのがわかってるので)、ごくごく自然に聞き手になってるのですが積極的にいく方がいいんでしょうか?夫以外のご家族皆さんからどう思われてるのかは知りませんが、結婚前にかなり静かで人見知りすると伝えてくれてたこともありその点はわかってくれてるのではないかなと思います。夫の弟さんが先に結婚してかなり出来た嫁だと夫が思ってるのもあり、全てにおいて比較対象です。つかず離れずの距離感が一番お互いにとってもいいのかなぁとは思いつつも、夫の両親なので踏み込んでもっと距離を詰めた方がよいのか分からず。
タグ
No.4327570 2025/07/07 09:35(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
>ごくごく自然に聞き手になってる
これは主さんの主観なだけで、実際は喋らないあなたに周りが気を使いまくってるんだと思いますよ。
主さんの代わりに周りが積極的になってくれてるだけで、旦那さんの「気を使ってくれ」が義実家の本音かと。
自分から頑張りたくない、って向こうの義両親も思ってる事だと思います。
相手への興味が沸かないって…基本的な親戚付き合いくらい頑張ったら
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧