37の男です。 今付き合っている29の彼女について、とても悩んでいます。 …

回答9 + お礼9 HIT数 437 あ+ あ-


2025/07/08 09:26(更新日時)

37の男です。
今付き合っている29の彼女について、とても悩んでいます。

とにかく彼女は感情のセルフコントロールが全くできず、現在は彼氏である自分と親に対して、しょっちゅう八つ当たり的な行動があります。
罵声、罵倒、暴言は当たり前です。
しかも、大概の理由が自分の思い通りに事柄が運ばなかったからです。

自分や親の前だけみたいで、他の友達とかにはその姿を出すことはないみたいです。
本人は感情のセルフコントロールできるようにガンバっていると言われますが、あまり期待していません。

ちょっとずつ距離を置きたいと思っているのてすが、どうやったらいいでしょうか?

No.4327733 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

物理的な距離を置く。
連絡頻度を下げる。
会う回数を減らす。
会う時間を減らす。
会話時間を減らす。
会話文字数を減らす。

主さんだって思いつく方法があると思いますし、
その中から主さんの事情に合わせて加減しましょう。

No.2

ちょっとずつとは?どちらにせよ別れるつもりなら責められると思いますが。

No.3

身近にそんな人がいました。
あと過去の自分にも思い当たる節があるので自戒を込めて書きます。

おそらくだけど彼女は気兼ねなく話せる友達がいない、あるいは少ないんだと思います。依存先がないからそうなるのかなと。

例えば、家族、中学・高校の友達、大学の友達、職場の同僚(友達)、恋人…など依存先が複数ある人は穏やかです。少なくとも事あるごとに罵声、罵倒、暴言なんてしません。

主さんにできることは少しずつではなく一気に距離を置く(別れる)か、指摘して相手の改善を待つかのどちらかだと思います。

No.4

こういうパターン多いから歳の差恋愛を手放しでおすすめでき無いんですよね…
歳上にしろ歳下にしろ、同年代と付き合えない人って精神年齢バグってますから…
中途半端に関わると主さんコテンパンにやられますよ。
バッサリ切るか、一生添い遂げるか、覚悟しないと…
まぁバッサリ切ればOKです。
おそらく主さんが悪者にされるだろうけど、離れてしまえば終わったことですから。

No.5

>> 1 物理的な距離を置く。 連絡頻度を下げる。 会う回数を減らす。 会う時間を減らす。 会話時間を減らす。 会話文字数を減らす。 … 職場の同僚なので、物理的に距離を置くのは難しいです

No.6

>> 2 ちょっとずつとは?どちらにせよ別れるつもりなら責められると思いますが。 もうすでに責められております

No.7

>> 3 身近にそんな人がいました。 あと過去の自分にも思い当たる節があるので自戒を込めて書きます。 おそらくだけど彼女は気兼ねなく話せる友達… 両方とも試しましたが、上手くいきませんでした。
幾分、職場の同僚なので、仕事にも影響を出しそうで……

No.8

>> 4 こういうパターン多いから歳の差恋愛を手放しでおすすめでき無いんですよね… 歳上にしろ歳下にしろ、同年代と付き合えない人って精神年齢バグって… ハッキリとできないことはできない、とも伝えたことありますが、幾分職場の同僚なので、あることないこと噂されて、仕事にも行きづらいです。

No.9

キレて見せれば?
てめーのサンドバッグじゃねーふざけんなこのやろー!とか言えばいいじゃん

No.10

>> 9 言ったことありますが、効果はなかったです。
ますます酷くなりました。

No.11

それ、一番だめなタイプのやつ。
男女逆でも嫌すぎる。
主さんにはもっといいお相手がいますよ。

No.12

>> 11 職場の同僚なので、なかなか上手く別れられないです

No.13

どうやったらいいでしょうね。

No.14

>> 13 それを聞いているのです

No.15

共感してみようとしました。
でも出来ず一緒にどうしたらいいのか考えたらいいような気がしました。
簡単に答えでなくても
スレで皆で考えたら
そのうちいい考えも浮かびそうだからです。
たくさん回答くるといいですね。

No.16

>> 15 そうですね

No.17

彼女の心の中にある
劣等感でしょうね

劣等感があると
罵声や感情の
コントロールが
上手くできません

劣等感、コンプレックス
彼女の生育環境は
どうでしたか?
ご両親からの愛情は?

否定された経験が
劣等感に繋がります

他は青少年期に
いじめにあった場合とかが
劣等感としてうえつけ
られます

本当に別れたいのなら同じ
職場なら距離を少しずつ
置くしかないでしょう


支えたい気持ちが
少しでもあるのなら


道のりは遠いですが
彼女を少しずつ少しずつ
承認してあげる
褒めて自信をつけてあげる

この場合あなた自身が
心が満たされている
という前提がないと
上手く彼女を導き
ずらいです。

受け入れてあなたが
聞く力を養う..傾聴
に徹するしかないでしょう。

No.18

>> 17 彼女の生育環境などはわかりません。親ともしょっちゅうケンカしていると言っていました。
傾聴しようと努めていますが、限度があります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧