盆や正月って、帰省客が何日に来るかで、地元にいる者たちが実家に行くのをその日に合…
盆や正月って、帰省客が何日に来るかで、地元にいる者たちが実家に行くのをその日に合わせることになりますか?もう何十年もそうなんですが、ある時、親に「ずっと日程を合わせてきて」とぽろっと言ったら、「合わせてきてとは何事だ?」と怒り心頭でした。断ったら断ったで叱られるし、日にちを合わせてるというと叱られるし。黙ってありがたく来いってことになりますね?それって普通でしょうか?でも来ない人はいつも来ないです。しかもお咎めなしです。
No.4328474 2025/07/08 22:18(悩み投稿日時)
行く側は、別々でも構わなくても、迎える側は、一緒のほうが楽なんですよ。
その時だけ忙しいから。
別々の日程だと、迎える準備やおもてなしが何回もあって大変なんです。
迎える側のことも考えてみて。
- 共感1
- ありがとうが届きました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧