どうしたら本音を言ってくれるようになりますか? 年下の彼氏がいます 彼はあま…
どうしたら本音を言ってくれるようになりますか?
年下の彼氏がいます
彼はあまり自分の意見や気持ちを表現するのが苦手らしく、喧嘩というか話し合いをすることがあっても、「なにか思うこととか言いたいことない?」と聞いても、「ないよ」としか言われません
ですが何回も聞くと、言ってくれる時もあります。
反対に私は結構言う方で逆に全部言い過ぎかなと思うぐらい全て言ってしまいます
私が彼にとって嫌なことをしてしまった際には、ずっと大丈夫だよとしか言われず、大丈夫じゃないのに思うことあるなら言ってよと思ってしまいイラっとしてしまうところもあります。(彼には伝えていません)ほんとに最低だと思います。
私自身が彼の本音を引き出せなくしてしまっているのかなとも思います。
私もあまり気持ちを出さない方がいいのでしょうか。
どうしたら本音を言ってくれますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私自身、恋人に限らず主張の強い相手に対しては、相手に言いたいことを言わせて、自分は黙ってます。言い争うのも面倒だし、自分が黙ってさえいれば丸く収まるならそれでいいと思うからです。我慢ならないことはきちんと言うけど、それ以外は大抵それで済ませてますね。
彼氏もそうなのかも。
あなたのようなタイプは、私や彼氏みたいな人にイライラするんだろうなっていうのもわかります。
でも、気持ちを話すのがだめなのではなく、その話し方、伝え方を考えたら良いんだと思います。あなたも彼氏もお互いに。
主張が強い人って、言い方も強くなりがちだなという印象があって、だからここで自分が違うこと言うと喧嘩になるな、だから言わないでおこうって気がしてしまうんですよね。あくまで私の周りの話ですが、そう思ってしまいます。
だから、あなたはあなたで、ご自分でも言い過ぎかと思うこともあるとのことなので、言葉を選んで、伝え方を考えて伝える、彼氏も彼氏で(読んでいて私自身も当てはまるなと思いましたが)面倒だからではなく、まずはきちんと相手と向き合う気持ちを持たなければいけないんだよなって思いました。
長くなってしまいましたが、彼氏が本音を話さないのは、あなただけのせいという話ではないということだと思います。
あー…彼氏の気持ちわかるかな…
話すの苦手ってことは
かなり言葉選ぶタイプとか
伝えるべきことを慎重に選んで
極力パートナーの尊厳を奪わないよう
立ち回ろうとしてるし
そもそも気持ちの言語化に時間が
かかるタイプなのかも
聞いたことない?あるいは経験とか
何か言われたり、されたりすると
その瞬間は頭の整理がつかなくて
自分の気持ちを
うまく伝えられないんだけど
数日経つと整理がついて理解が進み
事態が落ち着いてからようやく
悲しみや怒り、不満などが沸いてきて
言語化出きるようになるみたいな
単に時間が欲しいんじゃないか?
主にどう伝えようか考える時間がさ
出来れば一度二度聞いて応えないなら
少し待ってあげてみたらどう?
自分の醜い部分や、弱い部分を
見せてしまうと嫌われてしまう
見捨てられてしまう。
だから、自分の強く明るい部分しか他人に見せない
という人はいます。
あなたが、ダメな人、弱い人、醜い人を
見捨てない人間なら、本音を言ってくるかもしれません。
言いたいこと言ってすっきりしたいタイプと、我慢したいタイプといるからな。
我慢してたらあるとき切れるかもしれなくて、あなたが彼に言うその要求は必要なんですか?
優しさとかでカバーできないの?
楽しい未来を二人で考えればいいじゃん。なぜいちいちだめだし?しかも黙ってるということにまで?
大丈夫だよも本音だと思うんだけどな。ホントに大丈夫な範囲なんだと思うよ。
主さんがしつこいから言いたくなくても言ってるわけであって、それが本意ではないかもしれないのだから。
気持ちを出すのが悪いわけじゃないけど、主さんの考えるその本音とやらを聞き出すために、しつこくするのは意味が違うと思うかな。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧