弟はどうしてあんなにかわいげがあるのでしょうか。弟は小さいころから近所の人だった…

回答2 + お礼0 HIT数 87 あ+ あ-


2025/07/10 18:35(更新日時)

弟はどうしてあんなにかわいげがあるのでしょうか。弟は小さいころから近所の人だったり、叔父にとてもかわいがられています。いとこも最近私と話してくれなくなりました。私は話すときに相手に気を使わせてしまっているのかもしれません。みんな気まずそうに、でも話さないのはかわいそうという感じで話しかけてくれます。私が思春期の年齢というのも関係しているのでしょうか。ほんとに小さい頃から友達関係だったりがうまくいかなくて、でもなにがその原因になってしまっているのかもわかりません。その場だけの関係がほんとに得意です。
少しでも改善したいので、こういう人とは話したくないとか気まずいという人の特徴があれば教えていただきたいです。

タグ

No.4329351 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

気にしすぎ
いとことかでもちょっと久しぶりにあったら最初気を使ったりするし
お互いそんな感じでなし振りながら今のことについて話したりするよ

No.2

 あなたの文を読んでみて、とても愛おしく感じました。今、思春期くらいの年齢なんですね。そうすると、自我が芽生えて、他人との距離感や自分という存在を意識する頃合いなのかなの思います。

 今まで、自分中心だったのが、他者の存在を認識して、他者との関係での自分というのを認識する時期です。

 弟さんがかわいげがあるというのは、まだその段階に達しておらず、自分中心の世界で物事をみているからです。自分の気持ちに素直で、純粋で、そのあたりがかわいらしく見えるのではないでしょうか。

 相手に気を使わせてしまっているかもしれないとありますが、あなたは相手のことを思いやるとても優しい人なんだと思います。今までも、相手のことを考えて、「こんなこと言ってもいいのかな」とか考えたりしませんでしたか。もしあったら、それはあなたのとても大切な気質です。強みです。

 人間関係がうまくいかないことに悩んでいるかもしれません。それは、もしかすると自分の特性に合わない交流をしているからかもしれません。全部が全部、うまくいかなかったわけではなく、仲良くできたところもあったと思います。色々な人がいるので、すべての人間関係をよくするのはできません。あなたにあった関係を築いていけばいいのです。相手を気づかうように自分のことも優しくしてあげてください。相手に合わせてしまってばかりでは、自分が苦しいですからね。

 あなたは、どういうふうになりたいですか。なりたい姿があるなら、そのように振る舞ってみてもいいと思います。ただ、それを実際にやってみて、辛いようだったら、それは本来のあなたではないということです。この辺は、試してみてもいいと思います。

 最後に、あなたの文を読んで、あなたが自分自身を一歩引いて自分の特徴を書いていて、とてもすばらしいなと思いました。思春期くらいで、なかなかここまで、自分を理解している子はいません。悩みが多い時期だと思いますが、自分のことを見失わず、見つめていってください。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧