何だかずっとモヤモヤしてます 本人の努力だけじゃ越えられない不公平なハードルが…
何だかずっとモヤモヤしてます
本人の努力だけじゃ越えられない不公平なハードルがあるという怒りみたいなのが
市役所の採用試験に面接で落ちました
元々筆記試験は問題ないと思ってたのですが、なぜか地元は受からなかったので今回は隣のまた隣の町の市役所を受験し一発で通りました
最終面接も無事終了しましたが、残念ですが落ちました
気になったのは筆記試験の問題内容はどちらの町も大して違いはないのに地元の方は必ず落ちて、初めての町は受かったこと
ただ、偶然と言われればそれまでですが、現職で人事部で働く私は、裏で会社が採用候補者を独自のルートを使い調査することは知っています
例え合格点に達しても何かしら問題が見つかれば当然排除する
民間より公務員の方はより厳しい調査がされるのではと見てます
犯罪歴、政治活動など、例え本人が問題なくても家族や親族が該当すれば残念な結果に終わります
私の場合は、親が銀行から数百万の借金していて、まだ返済に至らず
私自身関係ない話でも、雇用側から見れば親の借金は子供に継がれる危険がある、金銭トラブルは最も回避したい事案の一つ
何が言いたいかと言うと、私が公務員になりたくても、市役所は危険対象の私を決して受け入れないだろう、つまり私は最初からスタートラインすら立てない無駄な労力を費やしていた
私の単なる実力不足での不採用ならば素直に諦めました
市役所に勤める友人は、自分は幸い調査で問題視される事案はなく、自分の実力のみで勝負できた、あなた(私)の場合は本当に運がなかったがあなたのせいじゃないと
もはや気持ちを切り替えて民間の転職を考えるべきでしょうが、暫くは怒りで投げやりな気分が収まらない
実際に働くのは本人であって、本人のみの実力で評価しろ!家族を勝手にハードルの対象にすんな!
アーーやっぱ世の中不公平と思わないか
タグ
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧