福祉の所で、利用者さんを、あんたって呼びますか? クレーム入れて良いですかね…
福祉の所で、利用者さんを、あんたって呼びますか? クレーム入れて良いですかね?
他にも呼ばれてる人はいましたけど。
よく見てると、その方の言葉使いが全体的に変だと思うのですが。
年齢が上だから、仕方ないのかな?
前の職場では、そのような不快は感じませんでしたが。
25/07/11 05:15 追記
なんか、自分と、物凄い距離が近く感じるのですが。
他には、喋らない利用者さん居て、むしろそっちには丁寧に喋っていて、こちらには、気安い?言い過ぎ?な所に違和感感じてます。
25/07/11 05:21 追記
喋り方が変っていうのは、例えば、すみません、を → ずびばぜん のようにおちょけて言ったり、〜殿、と独特の言い回しをしたりします。 他のスタッフさんは普通に敬語で、その人は、彼らの上司的ポジションだから? 仕方ないですか? 他にも、帰りたい、とかも言います。冗談で。
私は、利用者の立場で、笑って流してきましたが、昨日帰ってから、モヤッとしてます。
前もそういう事を思いました。。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
前の職場(就労B型)は、スタッフ全員が敬語で、随分、私達を持ち上げてくれるんだなと思った事あるし、不快は感じた事なかったのですが、今回の所は、違和感感じてます。
自分に、人を気安くさせる何かがあるのか?
自分の距離の取り方も、見つめています。
でも、前の職場では、スタッフ、利用者ともに不快に感じた事なかったんだよなぁ。でも、年下で敬語が出来てない子、年上でもかなり距離近くて、ズケズケ言ってくる人には、少し反発したかも…
年下でも、気軽に、おはよ!とか言ってくる子には、別に不快感感じませんでしたね。
そういうキャラだ、障害だと割り切れた…
施設の方の言葉の使い方等は実際に見ても聞いてもおりませんので明確な判断ができませんせんが、主さんの主観からはおかしいと思えるのでしょう。としか言えません。
クレームを入れたら必ず改善する(もしくはその人が居なくなる)のであれば問題ありません。ですが、実際のところどうなのかはわからないので、必ずご家族とご相談の上で行動をお決めください。
前にも、他の若いスタッフに言った事はあるんですよ。 けど、シェアされてないかもしれないし、本人に、私も言ったので。
中堅のスタッフに、気になると言う程度です。クレームというか。
他の利用者さんが、凄く謙虚で、その方を持ち上げる様に喋るし、前の施設と逆の印象です。前は、やんちゃな利用者が多かったのに。
ここでは、私がやんちゃになりそうな?
その、上のスタッフが、普通のスタッフさんが走ったりしてるのを、走っちゃいかん、と制したりしたんですけど、こっちは気にならなくて。むしろ、良く働くなーって思っていて。 他にも、他の利用者さんが、何度か物を落としたりした時も、ドリフみたいになっとるよーと言っていたのも、こちらは和んだのですが、後でその話した時に、そういう事はほんとは言っちゃいかんのだけど、と言ってました。
笑いとか、言葉のツボが違うんだろうか?
私にも、そういう事は言っちゃいかん、と制してきたりします。
年齢が母親くらい上だからでしょうか。
普通のスタッフさんは、歳近いです。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧