うちの夫がここ数ヶ月、ケアレスミスが増え、仕事の締め切りを守れない等、仕事に支障…
うちの夫がここ数ヶ月、ケアレスミスが増え、仕事の締め切りを守れない等、仕事に支障を来たす様になりました。
元々ADHDの注意欠陥っぽい特性はありましたが、春の異動を機に、最近、急速に悪化していた感じです。
今回、心療内科受診し正式にADHDとの診断を受けイニチアチブと言う内服薬が開始になりました。
今まではADHDの特性の部分を指摘しても拒否的でしたが、仕事に支持を来たしている為か対策についても本人は考え始める様になりました。
私としては仕事で周りに迷惑を掛けており、このままの状況が続くなら退職に向けて説得しないとならない状況だと思っています。
本人は仕事も上手く回らす不安で一杯だと思うのですが、私自身も不安で仕方なく、ついつい問い詰めてしまいます‥
妻として家庭でどんな対応をするのがベストかアドバイスお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
仕事を辞めるかどうかは、会社と旦那さんが判断することだと思います。
主さんは家での生活をサポートして、薬の飲み忘れや受診漏れのないようにしてあげればいいんじゃないでしょうか。
できれば受診に付き添って、家でどのようなサポートをすればいいかお医者さんに相談されてはと思います。
また、薬のほかにカウンセリングや認知行動療法があるのら、こちらも一緒にされると良いのではないかと思います。
旦那さんの特性を理解してどうサポートしていくかを知っていくことが、重要ではないかと思います。
すべての回答
仕事を辞めるかどうかは、会社と旦那さんが判断することだと思います。
主さんは家での生活をサポートして、薬の飲み忘れや受診漏れのないようにしてあげればいいんじゃないでしょうか。
できれば受診に付き添って、家でどのようなサポートをすればいいかお医者さんに相談されてはと思います。
また、薬のほかにカウンセリングや認知行動療法があるのら、こちらも一緒にされると良いのではないかと思います。
旦那さんの特性を理解してどうサポートしていくかを知っていくことが、重要ではないかと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧