我慢ができないのは、なぜでしょうか? 夜中、寝る前にお菓子が食べたくなった…

回答6 + お礼0 HIT数 144 あ+ あ-


2025/07/12 14:55(更新日時)

我慢ができないのは、なぜでしょうか?

夜中、寝る前にお菓子が食べたくなったら、ついウーバーで注文してしまいます。
お金のことや健康のことを考えれば「頼まない方がいい」とわかっているのに、気づいたら注文してしまっていて、自己嫌悪になります。

朝、バイトに行きたくないと思ったら、そのまま休んでしまうこともあります。
行った方がいい、行かなきゃいけないとわかっていても、体が動きません。

自分でも甘えてるのかなと思う反面、「なんでこうなるんだろう?」と悩んでいます。
これは何かの病気なのでしょうか?それとも性格の問題?
どうしたら我慢できるようになるのか、ヒントがあれば教えていただきたいです。

タグ

No.4330037 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

日頃から大丈夫なところで手を抜いて必要なときに動くためのエネルギーを貯めとくとか。

No.2

朝や夜中って、理性が働かなくなるから、我慢はできない。
やめようと思っても、理由づけして食べちゃうもの。
朝のバイトだったら、昼まで頑張れば大丈夫だし、夜中ならば、スマホ毎、物理的に封印する手段を考える。

No.3

甘えと言ったらそうですが、ぶっちゃけ必要性を感じていないだけかなぁと…

本当にお金に困ったり、見た目を整える必要性に迫られたら変わるのでは無いかなぁ。
本当の危機感は感じて無いのですよ。

普段はぽっちゃりさんでも、好きな異性ができたらダイエット成功する人がいますよね。
相手に嫌われたく無い、だから痩せたいと本気で思ったから。

学生時代はバイトに不真面目でも、社会人になったら無遅刻無欠席になったり。
親御さんに養って貰えてバイト先なんて簡単に見つかる学生と、自分しか頼れず転職も容易では無い社会人は根本が違いますからね。

確固たる目標を設定してみてはいかがですかね。

No.4

習慣になってる、お金に余裕がある、危機管理ができないタイプ

No.5

人間誰しも甘えとサボりはあるものです
あまりにもみんなができてる事ができない、管理能力もないなど集団行動も自分だけ出来ないならADHDなど調べてもいいかもですね

No.6

稼ぎの一部を株に投資して
優待や配当を貰う。

インカムとキャピタルで
資産増やしていったら
リタイアも可能です。

それを目標に頑張る。

お菓子貰える優待あります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧