先輩から言われたことが腑に落ちません。 昨日新人ちゃんが電話対応しているときに…
先輩から言われたことが腑に落ちません。
昨日新人ちゃんが電話対応しているときに、先輩から「周りの様子を、ちゃんと把握しておいて。例えば、他の人が電話でお客様とお話ししているときに、自分の仕事に関係ありそうだったら間違ったことを伝えてないか、少し聞き耳を立てておいて」と言われました。
たしかに新人ちゃんの声が小さくなっていっていたので自信なさげに対応していたんだろうなと思いますけれど、私も異動してきて数ヶ月しか経っていないのに、自分の仕事をしながら、他の人のことなんて把握できません。先輩ならできるのでしょうけれど。
あとは「あなたが電話とっている時も、周りの人はちゃんと聞いているんだよ」と言われました。それはちょっと怖いです。聞かれているんですかね。
あとは「あなたがやっている仕事は、あなたが100パーセント理解しているから実施しているものと、皆おもっているからね。だってハンコ押したでしょ、仕事完了しましたって」と言われて、なぜここまで色々言われなきゃいけないのか分かりません。
ええ理解していませんよ。悪いですかね。
それを見越して言われている気がして、むしゃくしゃしてしまいます。
タグ
No.4330127 2025/07/12 10:51(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
正論であっても細かいことを幾つも言われるのは腹が立ちますね。
嫌がらせのような感じでダメ出しされているだけような気がします。
業務活性化の為に指導するのは上司や先輩の役割ですが、単純に言わないと気が済まないので、
言ってしまっているケースであれば、上に立つのはNGですね。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧