出勤日数について。80近い戦力にならない老夫婦がいるのですが、元々月〜15日の出…

回答2 + お礼2 HIT数 140 あ+ あ-


2025/07/13 18:09(更新日時)

出勤日数について。80近い戦力にならない老夫婦がいるのですが、元々月〜15日の出勤日数を、上司が辞めたことをいいことに、21日以上に勝手にしています。気付いた以上、本人に言わないと行けないのですが、角が立たない言い方ってありますか。

タグ

No.4330866 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

気付くのが遅くなってすみません、◯月から◯さんの出勤日数が契約と違っているので、来月を減らして調整しますね!

来月の給料が減ってしまうので、もしかしたら不都合があるかもしれません。すぐに気付かなくてすみませんでした!

と笑顔で。

No.2

契約書で交わされた内容ですか?月に15日の出勤日数。

もしそれがそうで、その契約が今も生きているのであれば、角が立つかどうかは関係なく、至って冷静に、事務的に「月15日出勤にしますね」と言えばいいと思います。

あなたがそれを管理されている立場かどうかはわかりませんが。

それと、勝手にしているというのも、意味がよくわかりませんが…。一個人が勝手にできるものですか?出勤日数って。

No.3

>> 2 それは分からないですが、上司がその老夫婦の日数を減らしたんです。歳で仕事できないので。私はその老夫婦より立場は上ですね。

No.4

>> 1 気付くのが遅くなってすみません、◯月から◯さんの出勤日数が契約と違っているので、来月を減らして調整しますね! 来月の給料が減ってしまう… 契約は知りませんが仕事ができないので減らしてたそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧