高校生、女子です 私は生徒会で副会長をしているのですが、学校のホールで二日間行…
高校生、女子です
私は生徒会で副会長をしているのですが、学校のホールで二日間行われる学校説明会で生徒の声として20分ほど話してほしいと先生方から言われて会長、副会長、書記、会計、会計の合計五人で登壇することが決まりました。説明会ではそれぞれが台本を考えて司会をしている別の生徒の質問に答えていく形式だったのですが、緊張しいな私は一日目に一人だけ盛大に台本を飛ばしてしまいました。
学校説明会二日目、私は前日に失敗してしまったことでより緊張して自信を無くしてしまい、控室でも頭が真っ白になってしまうほどでした。そこで手にカンニングペーパーのようなものを書いていけば舞台の上で台本を飛ばしてしまっても空白を作らずに済むのでは、と考えてみんなに「緊張しちゃうから手にカンニングペーパーでも書こうかな」と言いました。本番はマイクをもって話すので、隠れるように持てばお客さんにも見えないしいいかと思っていました。
すると、会長と書記が「それはだめでしょ」と言いました。元々気が強くて、生徒会の中でも発言力のある二人です。よく言えば統率力やリーダーシップがあり、悪く言えば少し強引で自分の考え以外認めない、相手が曲げるまで理詰めで追い詰めるタイプで私は少し苦手でした。緊張もあまりしないと言っていて、今回も、一日目に失敗どころかアドリブまで入れていました。
「なんで?」と理由を聞くと、書記に「一人でも反対していたらやってはいけない」と言われました。私はそれを聞いて、理由を聞いた答えとして合っていないし少し独裁的でもあると思い「だからどうして?理由がわからない」と言いました。
それに会長が、「倫理的にだめだと思う、どうして殺人をやっちゃダメって聞いてるのと同じだよ」と返してきました。堂々とみんなの前で話せるみんなと違ってあがり症の私は緊張して同じ失敗をしたくないから手にカンニングペーパーを書きたいと思っているのに殺人扱いされて、正直腹が立ちました。
そうこうしている間に会長と書記が「二人はどう思う?」と会計二人に意見を求めて、一人は「バレなかったらいいんじゃないかな」と言い、もう一人は気の強い二人に若干押され気味ったのかも分かりませんが「…ダメだと思う」と言いました。
「これで多数決成立したから。とにかくダメなものはダメ」と言われてまともな理由も教えてもらえずにダメだと言われたのですが、これはどちらが正しいんでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
説明会のカンニングペーパーと殺人が同等になってるのがよくわかりません…。2人は真面目なんでしょうね。説明会が打ち合わせなしの生の声です、という体を守りたいのだと思います。
でも説明会の趣旨は、聞き手に学校のことをわかってもらうことですよね?それを一番重視すべきなので、多少のカンペはいいのでは?カンペがあるから罪、というのは言い過ぎだと思います。
「私は1日目に盛大にやらかしたので、こちらを用意しました。」と言って表紙にデカデカとカンペ、と書いた冊子を用意して持っておくのはどうでしょう?ちなみに結婚式の新郎のスピーチでよくある手法です。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧