旦那との関係改善方法何かないですか? 私から見ると教養がないというか知識が薄い…

回答6 + お礼0 HIT数 165 あ+ あ-


2025/07/14 09:09(更新日時)

旦那との関係改善方法何かないですか?
私から見ると教養がないというか知識が薄いというかとにかくおバカに見えます。そして自分が正しいと思っているので、とても厄介です。私が、これはこうです。とか違うと思う。という発言をしようものなら興奮して自分がいかに正しいかを永遠と言い自分の間違いや非を認めず根に持つタイプです。会話がキツいです。こういった場合は私はどうすれば良いでしょう?自分に心の余裕があって相手の話を受け流せればいいのでしょうけど、毎日そうはいかず、私も疲れている時あるし、心に余裕がない時もあり、うまく流せない時の方が多いです。イラッとしてしまいます。

タグ

No.4331224 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

まるで我が家ですね

実際に、無教養で常識が足りず最低限のマナーも学ばずに育った自覚があるからこそらそこを突かれると烈火の如く怒りはじめます
本人もわかってるんですよ
たとえ正当な答えでも、彼にとっては傷口に塩を塗られてるのと同じなので、フェイドアウトしていきます


お互いの真ん中取り、折衷案を考える、どちらにも良いアイデアを考える、という思考回路が欠落してるんです


なのでそこを考えるのは私の役目にしました


こっちだって折れたくないけど、永遠に険悪よりは真ん中を取って、譲った分は他で取り返します(主人の口座から少しお金を引き出すとかね)

No.2

いい加減にしろよ!と一回切れてみせる。
うちはそれで変わりました。

No.3

全てを相談するのではなく、勝手にしても問題が起きなさそうな物は勝手に決めるやる。
そもそも「結婚前から知識も教養もない人を選んでしまった」と諦めるのが一番。

No.4

意見が合わない時に私もつい興奮して話をしてしまいますが妻から
「ハイ ストップ」
と言われ冷静になる訓練をさせられました

妻はおバカな発言をよくします
どうでもいいような内容なら面白い考え方だねと言って聞き流します

No.5

そういう人は歳を取るとより大変になっていきますよ
スーパーでおばあちゃんを怒りつけてるおじいちゃんに遭遇します
ほんっとどうでもいいことで怒鳴ってる

No.6

話をするときに、できるだけ第三者を間に入れるか、「ハイハイ」と言って聞き流すしかないでしょう。

「無教養、筋道を立てて話せない」はどうにもならないですよ。
当該本人が知識を得ようとする気があるならともかく、無ければ、イライラするだけです。

残念ながら、後は、どこまで一緒に生活していけるか…だけでしょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧