カフェ 数人で行きました 他の人はセットですが自分は飲み物を一つ注文…
カフェ
数人で行きました
他の人はセットですが自分は飲み物を一つ注文
他の人が注文して
自分が最後にオレンジジュースと言ったら
店員さんは聞こえなかったようで
他の人が大きくハッキリと言ったんですが
店員さんは無言というか分からない感じで
もう一度言って理解したようですが
何故大きくはっきり言っても
無な感じだったんでしょうか?
絶対聞こえていました、、
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さんはじめに頼んだんでしょ?
数人でって事なので
はじめに頼んだ、友達も頼んだ
で、終わるじゃない
最後にだと始めに頼んで最後にたのむなら話の中の事かと思ったんじゃないの?
それと友達はセットを頼み
主さんはオレンジジュースなの?
たんに聞き逃しただけかも知れない。でも普通最後に以上でいいですかとか聞くよね
それが無いなら忙しかっただけかもよ?
あとはワイワイしてるからさっさと離れたかっただけとかね
セットを注文するときって、Aセットにドリンクはコーヒーで…みたいな言い方しません?
主さんが最後にオレンジジュースだけ言ったから、店員さんは(これはどのセットに付随するドリンク?)と、一瞬混乱したのでは
セットの注文が続いたあとなら、
オレンジジュース単品でと言ってあげればよかったとか?
他の人がセット頼んだなら、その流れで主さんもセットを頼むと思い込んだのかも。
カフェでバイトしていた時、セットと単品頼む人がいる時ってだいたいお客さんの方から「単品で○○を」と言う人が多かったから、単品かどうか言わないで商品名だけ言われたら、一瞬考えちゃう店員さんの気持ちは分からなくもない。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧