職場で私の言葉選びを間違えてしまい、お相手(上司)を怒らせてしまいました。 他…

回答10 + お礼2 HIT数 256 あ+ あ-


2025/07/14 20:23(更新日時)

職場で私の言葉選びを間違えてしまい、お相手(上司)を怒らせてしまいました。
他の方の仕事のミスを私のミスだと思われ、叱られていた時の事です。
話題が少し変わり、その中で「勉強になります」という言葉選びを私がしてしまい、「勉強ってなに?あなた学生ですか?学生気分で職場にきてるから勉強という言葉選びをするんですよね?職場はあなたの勉強のために存在しているわけじゃないんだけど。さっきの勉強という言葉は職場をあなたの私欲で利用しようとしてるって意味ですよね?」とヒートアップさせてしまいました。
謝罪を何度もさせていただいたのですが相当怒ってらっしゃるようでもう口も聞いてもらえなくなりました。
大きな失敗をしてしまいました…。どうしたら許していただけるでしょうか?

No.4331334 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

「勉強になります」という言葉自体は悪くないけどそのときに相応しい言葉ではなかったかも…。
ただ、あなたのミスではなく他の方の仕事のミスというのが本当なら堂々としていれば良い話だったのに。何でも謝ればいいってわけじゃない。

No.2

主さん、本当にご自身に非があったと思っておられますか?
その前の、他人のミスで濡れ衣で怒られた、という下りから含めて。

No.3

そもそもがあなたのミスだと勘違いしてるからですよね?

状況が分からないのでやむを得ない部分があるのかとは思いますが、『誤解された事』と『誤解されてるのを分かっていてミスした本人のスタンスでいなかった事』が問題でしたね。

それにしてもどこにどんな地雷を持っているか分からない人が沢山いますので、それは運が悪かったというのがほぼだと思いますよ。

一番良いのはミスした本人が謝って、間接的にあなたに責任が無い事を伝える事ですが、まぁ時間が経って冷静になればある程度は落ち着くと思います。


ちなみに私は目上の人に「お疲れ様です」と言ったら「目上の人には『ご苦労様です』てましょ!」とキレられた事があります。

No.4

えー勉強でもいいと思うけど。勉強=学生ってなにそれ。
仕事なんて教えてもらうことも多いんだから勉強でしょ。
学生以外も日々勉強よ。
細かいことにキレてるだけだからほっとくしかないと思いますよ。
傍から見てたら、自分の勘違いで主さんのせいにしてしまってバツが悪くて難癖付けてるだけにしか見えないです。
自分的には勘違いに対してその上司が謝ったのか気になります。

No.5

勉強になりますって普通に聞くし普通に言うよ。言葉狩りかよ

No.6

えまって、その上司、子供すぎん?どうせ上の立場の人や上司の同期が勉強になるなあって言ったら何にも言わないと思う。
あなたペコペコしてる(?)から絶対上司からナメられてるよ。

No.7

上司「最近の若い子や部下はすぐパワハラパワハラっていうんだよねー、指導やってらんないわ」とか言いそう。

いや言葉詰めは会社に必要か?パワハラだろ普通にって言ってやれ

No.8

>> 2 主さん、本当にご自身に非があったと思っておられますか? その前の、他人のミスで濡れ衣で怒られた、という下りから含めて。 そういった私の人柄の悪さが出てしまっていますよね…
反省しています。

No.9

>> 4 えー勉強でもいいと思うけど。勉強=学生ってなにそれ。 仕事なんて教えてもらうことも多いんだから勉強でしょ。 学生以外も日々勉強よ。 細… 勘違いに対して謝っていただけませんでした汗
勘違いされる側が悪いと仰ってました。。

No.10

以後、気を付けます。大変、申し訳ないありませんでした。だと思う。プライドが高い人ほど仕事はできない。

No.11

その上司が謎。
学生気分とか、マウントの常套句じゃん。
自分の感情をコントロール出来ないのに、仕事でマトモをやろうとしてるのが、テメェが学生気分。

No.12

「勉強になります」って社会人でも普通に使う言葉ですよ。上司がおかしい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧