妹のことをすぐ殴る自分が嫌い。 人のことを言葉で嘲って馬鹿にしておいて暴力で返…

回答6 + お礼6 HIT数 202 あ+ あ-


2025/07/19 09:36(更新日時)

妹のことをすぐ殴る自分が嫌い。
人のことを言葉で嘲って馬鹿にしておいて暴力で返されたら喚く妹が嫌い。

私は小さい頃から妹と喧嘩した時優先的に怒られてきた。理由は「話が通じる年齢だから」
でも私は妹と二歳しか歳の差がない。納得がいかなかった。何回も抗議した。母に怒った。母に泣いた。分かってくれると思った。けど、分かってもらえなかった。
「何であんたが泣くの?」「何泣いてんの?」
私はだんだん妹は怒られないものだと気づいた。妹もそれに気づいた。
私は口喧嘩では妹に勝てない。なぜなら母という後ろ盾が妹にはあるから。
私は妹を殴るようになった。小学校高学年くらいの時だった。すごく酷い殴り方をした時もある。物で殴ったことは一度もない。でも妹は小学生の時背が低く、私は逆に高かったから妹は反撃ができなかった。私はどうせ怒られるなら自分の鬱憤を晴らしてしまってから怒られようと思って殴り続けた。妹の体には私に都合よくアザや傷は残っていない。
私は喧嘩を終えてから毎回罪悪感で泣きそうになっていた。自分で殴ってるのに。泣きたいのは妹なのに、と思うこともあった。けれどその度に「でも妹は母に守ってもらえる」とも思ってしまう。
そして月日は経ち、妹との身長差は5センチ程度になった。妹はいまだに人のことを馬鹿にし、母や私にも「お前しねよ」「お前それかっこいいと思ってんの?」「お前ウザい」「お前ふざけんな」という。その度に私が殴る。そして妹も全力で殴り返してくるようになった。私は、痛い、と思うとともに心底安心していた。最低だ。妹が反撃能力を手に入れたことでようやく自分ひとりが悪いことにされない事実に安心していたのだ。
こうして長々と書いたのは、私を罵ってほしいから。罵倒してほしいから。そうすれば罪悪感が少しでも薄まると思ったから。
もう死にたい。消えたい。何をしても私が妹との喧嘩で母に怒られなかったことはなかったし、妹は世渡りが上手で親戚にも好かれてる。親戚の集まりに行った時に喧嘩したら原因が何であろうとお互いに殴り合っていようと従姉妹達は妹ばかり心配した。おばあちゃんも。私はそれで悲しんでいると思われたくないから余計妹を殴った。妹のせいにした。惨めだった。妹が私を馬鹿にしてきて始まった喧嘩も、一度手を出したらその後何があったってどう弁解したって妹0私100で怒られていたのは分かっているのに。
馬鹿の一つ覚え。何が障害を持っていそう、私。もし障害があったら二度と家族に顔向できない、ああそうなんだ、やっぱり、って思われるかもしれない。惨め。みんなに哀れまれるのが一番惨め。
もう自分でも何が言いたいかわからない、ごめんなさい。

タグ

No.4331541 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 私もあなたの姉のような人間です。本当にひどい。妹に何を言われようが何をされようが髪の毛はひっぱってはいけないと分かっているし殴るのもダメだと分かっています。でも手が出る。私も病院に送られたほうがいいのかもしれません。私はおかしいです。家族みんなに早く出ていけと思われているはず。私も早くみんなの目の届かないところに行きたいです。
最近は妹にムカつくことを言われても軽くあしらってちょっと口で怒るだけで済んでいたのに、久しぶりにこんなにひどい喧嘩をしたので余計辛いです。
わたしがつらいって。笑
何言ってるんでしょうね。惨めな人ほど加害者になります。被害者の方が惨めだと思ってるから。あなたや妹のような被害者の方がよっぽど綺麗で、可哀想で、守ってあげたいのに。加害者なんてもっと惨めになるだけなのにね。この子ばっかり怒られてるよ、と同情されるのさえ惨めで嫌だったんです。私が悪いのに。救いようのない私が一番惨め

No.4

>> 3 もう殴りません。これで許されるとは思わないけど、もう妹の何も信じないと決めました。私は妹からの安心を獲得できなかったけど、妹は私からの信頼を獲得できなかった。と考えます。
多方に好かれる人間は得でいいですよね。何もしなくても誰かが守ってくれる。守ってもらえないと、自分で誰かを攻撃するしかなかったんです。反撃しなかったあなたが、正しいです。
私ももう絶対に今日から妹を殴りません。何をされても殴りません。妹に触りません。許されなくても、これからはやりません

No.7

>> 5 3です。 私の姉は9歳離れているので私なんて幼い子どものような存在だったんだと思います。 法学部の大学に進学したせいか ”あぁこの人は… 応援ありがとうございます。意地っ張りが愛されることなんてないですよね。妹みたいに一旦謝ることを覚えます。自分の中で消化してからじゃないと謝りたくない気持ちがあるのが意固地だと思われる理由だとおもいますのでとりあえずごめんと口に出すことにします。そして自分の非はちゃんと償います。

No.8

>> 6 何歳なんだろう? 祖父母宅があるなら、そこで暮らしたら? 私が逃げたいや妹と過ごしたくないとばかり書いたのが悪かったです。すみません。祖父は他界していていませんし祖母の家は田舎で今住んでいるところから車で二時間ほどかかるので毎日の通学の送り迎えや祖母の年齢を考えると現実的ではありません。父と母は離婚していますが父の住んでいるところからも通学は不便ですので無理です。
そして何より私が今の状態で違う家に行ったところで私を嫌う人間が増えるだけで何の解決にもなりませんのでそもそも選択肢にありません

No.11

>> 9 違う家にいった所で、私を嫌う人間が増えるだけで何の解決もないだって? 自分を変える気はないの?嫌われない努力しないの? 変わりたいみたい… たしかに。でも、どれだけ変わったところで私がその家へ引っ越した経緯を知っている身内なら私のことを邪険にすると思っただけです。
大学に入ったら家を出て一人暮らししようと考えています

No.12

>> 10 想いが変われば行いも変わります。 ここでの想いはその一歩だと感じます。 影ながら応援しています。 ありがとうございます。応えられるように頑張ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧