お茶を飲ませて欲しいと70代男性に言われて、8才女児が家に上げてお茶を飲ませてや…

回答8 + お礼3 HIT数 373 あ+ あ-


2025/07/15 08:17(更新日時)

お茶を飲ませて欲しいと70代男性に言われて、8才女児が家に上げてお茶を飲ませてやったら性的イタズラをされたニュースを知って思ったのですが、人に親切にすることは良いことだと教えるのが本来正しい教育にせよ、子供を守るためには特に女の子は男性に、むしろ親切にするなと教えないといけないのでしょうか…。

優しさが仇になってしまったのが、心が痛みます…。

タグ

No.4331645 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

今の時代、知らない大人と話してはいけない関わってはいけないと学校でも教育しています。
親切にもやり方があると思います。
知らない人を普通家にあげませんよね?
他人に親切にするのと警戒心を持つことは別です。
親切にもやり方があると思います。
いかにも怪しいじゃないですか、

No.2

男児女児関係なく、
『いかのおすし』です。
この件も、どんなに親切心を持っていても、知らない人を家にあげるのは言語道断です。

いかのおすし
もしご存じなかったら調べてください。

No.3

機微を理解しろっていうのは無茶な話。
知らない人は相手にするな、だけで良い。
迷ったら、相談、連絡。
怪しい、怪しくないを悟る機能は子供のうちはほぼないと思えばいい。

No.4

ありがとうございます。

ただ、知ってる人でも危ないケースもあるんですよね…。

この加害者は仲良くなれたと思って犯行に至ったようですし。

近所に住む知り合いくらいにはなっていたのかも。

No.5

知ってる人でも他人の家に親の許可無く入ってはいけないんでしょうね
まぁそもそも親から性暴力受けてる所や虐待受けてる所もあるので、どこも安全な場所なんか無いんですけどね
ホントこの社会ってクソですね

No.6

お母さんの許可なくしたらダメって言うしかないのかもね。
ある程度の年齢になったら、70歳の人が少女の家に上がる行為がいかにヤバいかわかるけど、小さい子は無理だからね。

No.7

ありがとうございます。

No.8

まともな大人なら子どもに「お茶を飲ませて欲しい」なんて言いません。
道を尋ねるにしても同様です。

その場合は「大人を呼んで来ますね」の返答を教えておきましょう。
それで本人が本当に困っていて疾しい事がなければ気分を害する事もありません。
それが子どもが一番安全な親切のやり方です。

No.9

そうですね。ありがとうございます。

No.10

わざわざ、事件の内容を書く必要あります?
知らない人はあげたらだめだと躾ければいいだけでしょ?
事件の内容を書きたいだけに思えます

No.11

命に関わるような暑さの夏だから、高齢者だから、というのがあったのかな

家に上げずに外に飲み物を持っていくという選択肢は小さなお子さんには難しいでしょうね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧