お茶を飲ませて欲しいと70代男性に言われて、8才女児が家に上げてお茶を飲ませてや…
お茶を飲ませて欲しいと70代男性に言われて、8才女児が家に上げてお茶を飲ませてやったら性的イタズラをされたニュースを知って思ったのですが、人に親切にすることは良いことだと教えるのが本来正しい教育にせよ、子供を守るためには特に女の子は男性に、むしろ親切にするなと教えないといけないのでしょうか…。
優しさが仇になってしまったのが、心が痛みます…。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
今の時代、知らない大人と話してはいけない関わってはいけないと学校でも教育しています。
親切にもやり方があると思います。
知らない人を普通家にあげませんよね?
他人に親切にするのと警戒心を持つことは別です。
親切にもやり方があると思います。
いかにも怪しいじゃないですか、
知ってる人でも他人の家に親の許可無く入ってはいけないんでしょうね
まぁそもそも親から性暴力受けてる所や虐待受けてる所もあるので、どこも安全な場所なんか無いんですけどね
ホントこの社会ってクソですね
まともな大人なら子どもに「お茶を飲ませて欲しい」なんて言いません。
道を尋ねるにしても同様です。
その場合は「大人を呼んで来ますね」の返答を教えておきましょう。
それで本人が本当に困っていて疾しい事がなければ気分を害する事もありません。
それが子どもが一番安全な親切のやり方です。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧