例えば会社で何かしら新商品を企画、開発する際に必ず財源も確保するかと思うんですが…

回答5 + お礼1 HIT数 125 あ+ あ-


2025/07/16 10:37(更新日時)

例えば会社で何かしら新商品を企画、開発する際に必ず財源も確保するかと思うんですが、その財源確保案で「会社内の無駄と汚職を無くせば資金調達出来るはずです、って具体的な根拠一切提示せず主観で言われても説得力皆無かと思うんですが、どう思われますか?
昨日Xでそういうのに絡まれて非常に難儀してました

タグ

No.4332112 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ちなみに「会社内の無駄と汚職」の総額は
従業員全員に1人あたり生活保護並みに支給出来る金額になるらしいです
それだけで会社の年間予算の7割ほどになるんですけどね(苦笑)

No.2

財源を確保してから、なんですね。

うちの会社も自社製品を持つメーカー(俺は工場の品質管理)ですが、どちらかというと予算がついてそれが承認される、という感じです。

お話の感じだと、確かに具体性には欠けますね。

「具体的にはどんな点ですか?」と逆にきくということになりそうですけど、実際にはどうだったのでしょうか?

まぁ案出しという段階なら、そこから皆で拡大していくという考え方があってもいいかもしれません。

No.3

経済の勉強してない、単なる「それらしい言葉を並べて小難しい事を言いたいだけ」の人だろうな。
当方、小さいながらも経営をしている者だが…。
会社というのはどれくらいお金を回す力があるかが重要だ。
その人は会社内の身内から金を搾り取る事で経済が回るとでも思っているのだろうか。
大きな事業は一般的には銀行から借り入れして、それで業績を伸ばして返済するものだ。
銀行から借りたお金をきちんと返済する事で金融的な社会的信用を得られる。
要するに「お金が回っている事を会社外の人達にも分かる様にしなければならない」ということ。
基本中の基本だよ。

No.4

何が無駄なのかを調査することが大前提ですが、よく分からない相手とXでやりあっても仕方ないです。

No.5

Xで絡まれるのが理解不能
新商品開発に関する情報は1ミリもSNSで漏らしたらだめですよ

No.6

どうせ政治に結び付ける作り話だろ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧