旦那が優しくなった 結婚してからすっかりコミュニケーションがなくなり、寝室…

回答3 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-


2025/07/16 13:30(更新日時)

旦那が優しくなった

結婚してからすっかりコミュニケーションがなくなり、寝室も別にしているのもあり、レス気味になりました。一度それについて話し合いましたが、はぐらかされてしまい、プレッシャーになると言われてしまいました。

本当は話したいしスキンシップも取りたくて、くっついたりしていましたが、疲れていそうだなと考えると自分から距離を取ってしまい、今はこちらからあまり話さなくなりました。
思いもぶつけるのをやめました。

寂しさや自分の想いを旦那にぶつけるのはやめようと思い、外でその寂しさを埋めようと切り替えました。

そうすると、夜に誘ってきたり、今度出かけようかと提案してきたり、何故か私に気を遣ってくるようになりました。

男性ってそんなものなのでしょうか?
私は外に気持ちを切り替えてしまったので、旦那が少し優しく?なったことで、うれしいと思えなくなり、重く感じるようになってしまいました。

旦那は何か勘づいたのか、ここまでしないと優しくなれないのか、
何かご意見お願いします。

タグ

No.4332201 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

旦那の方がさきに浮気してるかもです
用心していてください

No.2

ここまでしないとというか、独身でも既婚でも多少の刺激があった方が、そうなりやすくはあるというだけかと思いますけどね。

どこも出かけず何もかもが相手優先で当たり前な関係では刺激は出づらいですから。

No.3

ケースバイケースだと思います

仕事や忙しさなど、気持ちに余裕が出来て優しくなることもあるし、余裕はなくても変化に焦って気遣いはじめるパターンもある

夫婦ですから、ずっと常に優しく居続けるとか、100%外に振るとかじゃなく、お互い適度にコミュニケーション取ってれば良いんじゃないでしょうか
タイミングが合わない時期もあるでしょうけど、何十年も一緒にいると思うなら、そんな時期もあります
その時は譲り合いや労り合いも必要だろうし、適度の価値観が違う人とは合わないと思います

何十年も完璧に優しく居続けられる人はいないと思います。みんな波はあります
(かといって豹変するほど冷たくなったり、浮気してるとかは論外ですが)
でも、外での楽しみを見出して、家庭では不要と振り切ってしまうのも、個人的には論外というか問題だと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧