子どもの言語について 子どもは家にいるとして、父親などが帰宅し、ただいま!…

回答3 + お礼1 HIT数 241 あ+ あ-


2025/07/16 17:49(更新日時)

子どもの言語について

子どもは家にいるとして、父親などが帰宅し、ただいま!と言ったらただいまー!と言ってしまうパターンによくなりますか?

これをお帰りだよと教えたら、これお帰りだよ!と言います。
私がただいまと言ってきた相手にお帰り!と返すのを見て、ただいまと言われたらおかえりなんだ!と理解するまで待つしかないですよね。

今4歳でやっと発語らしきものが出てきましたが、全部オウム返しですが発語をうまく会話にできるように、今できることはなにかありますか?




タグ

No.4332202 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

4歳でやっと発語らしきものが出てきた、全てオウム返しとのことで、かなり発達がゆっくりな印象です。
専門機関に相談等はしていますか?

No.2

日本語って難しいね。英語ならheyで済むのに

No.3

>> 1 4歳でやっと発語らしきものが出てきた、全てオウム返しとのことで、かなり発達がゆっくりな印象です。 専門機関に相談等はしていますか? はい、もう療育関係の園に通ってます。
知的障害の診断受けて手帳があります。

No.4

たくさん話しかけてあげること、多少難しい話でもとりあえず話しかけること(私いま選挙の話を小学生にしてて、逃げられてます(笑)。)、オープンな質問をしてたくさん考えさせること、出てきた答えを否定せずにこやかに受け止めること、じゃないかしら。

「ただいまー」の件も、あまり深刻に受け止めなくて良いですよ。

一個一個は気にせず、おおらかにして、上記のように、子どもとの会話を楽しむってしてたら、自然にお話が好きになって言葉も伸びると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧