メンヘラ気質な性格って治せると思いますか? 発達障害があり、上手くいかないこと…

回答2 + お礼0 HIT数 73 あ+ あ-


2025/07/16 16:04(更新日時)

メンヘラ気質な性格って治せると思いますか?
発達障害があり、上手くいかないことが多くて周りに迷惑もかけたり、気づかないうちに普通じゃない行動をして人から嫌われたりする事ばかりで、親からも幼少期からずっと毎日「そこが普通じゃない」「この障害者が」「お前らみたいなやつは他人に迷惑をかける」と言われて育てられてきました。

でも実際仕事にしても何にしても上手くいかなくて、仕事も障害者枠で今働いてますが周りと比較しては劣等感を感じてしまったり、外に出ると周りから変なやつと思われてないか考えてはヒヤヒヤ。
昔から普通じゃないやつは悪だと親や周りから言われてきたので普通という概念に固定されすぎて自分らしく生きれないし、何事もネガティブに考えてしまい、常に劣等感と自己嫌悪でいっぱいで、そんな中で私の事を好いてくれる人がいると酷く依存してしまいます。というか、常に誰かに愛されて自分を肯定したいため、一人でいることが出来ません。

相手の行動で一喜一憂してしまったり、見捨てられるのが怖くてパニックを起こしたり、嫉妬深くて相手に色々言ってしまったり、相手のことでかなり情緒不安定になるし、そういう性格を治そうと思っているのになかなか治りません。

これもう治らないのでしょうか?カウンセリングに行っても無意味だし、ネットでこういう性格の治し方等見ても治りません。

性格って治りませんか

タグ

No.4332204 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

そんな自分のままで良いやん。

と思うことで、結果的に精神が安定してマシになりことはあると思います。

どんな人でも人間関係には頭を悩ませているし、失敗したり人に迷惑をかけたりしながら成長するものだと思います。

質問主さんは発達障害との事で、例えばその成長が極端に遅いのかもしれませんが。

誰だって、失敗しながら一つ一つ対策してマシになっていくものだと思います。
質問主さんはそこでかかる手間がきっと人より多いのでしょうけれど。

No.2

何かに依存しちゃうんだよね。
私も似たような性格だからわかる。
セカンドオピニオンで色んなところ回って自分に合うカウンセラーに会えますように

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧