意見を聞かせてください。 30代以降で独身は負け組だと思いますか? それ…

回答13 + お礼4 HIT数 284 あ+ あ-


2025/07/17 19:41(更新日時)

意見を聞かせてください。

30代以降で独身は負け組だと思いますか?
それとも勝組スペックはやはり早めに売り切れ、結果的に負け組の人が独身になることが多いんでしょうか?

タグ

No.4332323 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

勝ち負けなどないと思うのですが

主さんの中では負け組になるっていう答えがあるっぽいですね。

No.2

ごめんね。ちょっと思います。でも努力してるのならいいと思う

No.3

自分の家庭を持つ人にはそれなりの、独身の人には独身なりの苦労があるので一口にどっちが勝ちとか負けとか言えないと思います。ありきたりな答えですが。

No.4

勝ち組負け組という言葉を使ってる時点で残念な人だと思っちゃう

もうそれ言うのやめなよ
その考え方は古いよ

No.5

本人の気持ち次第です
本人が満足して幸せに人生を終えたら勝ちでいいんじゃないですか?
周りが他人の人生の勝ち負け言ってるのが変な感じ

世の中の高スペックな人がみんな結婚願望があるわけじゃないし、ない人も増えてる時代に、結婚したからしないからって理由だけで周りが勝ち負け言うなんて、違和感しかないです

No.6

>> 5 人生の勝ち負けじゃなくスペックの勝ち負けの話です。
例えば芸能人や一流企業勤ならモテモテで引く手数多なわけで、お誘いを断り続けでもしない限り結婚できます。
モテない結婚してない時点で何かのスペックが悪いんじゃないかと思った話です。

No.7

スペック低けりゃ結婚出来ないだろうけど、独身がみんなそうなわけないでしょ。

No.8

>> 2 ごめんね。ちょっと思います。でも努力してるのならいいと思う 結婚の有無でスペックが別れるかが知りたいんですか、身の周りの独身はスペックが劣っていることが多いですか?

No.9

>> 3 自分の家庭を持つ人にはそれなりの、独身の人には独身なりの苦労があるので一口にどっちが勝ちとか負けとか言えないと思います。ありきたりな答えです… スペックの話です。
結果的に何かスペックが劣っている人が独身の割合が高いのかが知りたいです。

No.10

>> 1 勝ち負けなどないと思うのですが 主さんの中では負け組になるっていう答えがあるっぽいですね。 あまり質問の意図が伝わってなかったようなので。自由に結婚を選ぶというよりはスペックがいいと自然に結婚できるという考えで、逆に言うとスペックが何か低いから独身なんじゃないかとチラッと思ったので実際はそうなのか知りたかったんです。

No.11

横レスっぽいけどごめんね

結婚のためのスペックって顔とか年収のことだけじゃないと思う
打たれ強さとか優しさとか、常識や柔軟な考え、ポジティブ、色々
それ全部あわせて人間としてのスペックなんです

主さんの勝ち負けの基準は歪です
結婚に必要なスペックの認識違いと言うしかないかな

No.12

逆に結婚したぐらいで勝ち組にはならないよ。
35歳のとき同窓会行ったら独身ばっかりで、今結婚しないんだ...と思った。
昔と違って結婚しなくても不自由はないから、婚姻率も下がってるのかな。

No.13

クズ同士の結婚も多いから
負け組で言えば
高卒以下夫婦で平均年収以下、
納税した事も無い主婦
それで子ども作るほうが
負け組だと思う

独身で自立してるなら勝ち組

No.14

低スペ夫婦もたくさんいますよ。
逆に高スペでも相手にもそれ以上を求めたら難易度上がっちゃう。

結婚できない人って低スペックというより高望みの印象です。
身の丈に合った人で満足できる人は結婚してるし、本人が魅力的でも妥協できないと難航するかも。

高卒フリーターの友達はバイト先の20歳上のオジサン(派遣社員)と結婚してました。
まぁ低スペ同士と言えるけど…幸せそう。

バリキャリの友達は年収400万の公務員とかでは満足できないらしい。
でも友達の方が稼いでるし、妥協してまで結婚しなきゃ負け組って感じも無い。自立してるし。

そんな私は派遣だけど正社員(平均年収程度)の彼氏と結婚しました…
派遣先は大手だけど独身多いです。
独身の人は容姿や性格に難があるとも限らない。
本当にできないというよりしない時代になったなと思います。

独身なだけで負け組と言い出したら、この世の中は負け組だらけになっちゃいますよ。

No.15

「結婚したから勝ち組」と聞きたかったわけじゃない。
「結婚してる人はスペック的に勝ってるからか」と聞きたい。

それも「勝ち組負け組思考」でしかないですね。


結婚に限らず恋愛において
「完全に無条件」という人は居ないと思います。

恋人がいる
結婚している
という人は、個人的なスペックを満たしていると言えると思います。
昨今の晩婚化理由の大きなところに「結婚という責任ある決断ができるほど自分の生活が安定していないから」というのが一番で上がるそうです。
逆に言えば結婚に踏み切った人の理由の少なからぬところに「スペックを(お互い)満たした」というのはあると思います。

ただこれはあくまでも、個人間の主観なのですよね。
第三者から見れば「それでよく結婚したな」というカップルもいくらでもいるし、「それでも結婚しないのか」という人もいくらでもいます。
そうした事実がたくさんあることを踏まえると、
「結婚してる人はスペック的に勝ってるからか」
については、
【発想として不自然な理屈ではないが、そうとも限らないもという事実の多さから通説にはならない】
というのが答えだと思います。

No.16

私は大学時代の彼氏(現夫)と10年交際、5年同棲してから29歳で入籍したんですが、夫のほうが「いい加減入籍しよう!?このままじゃ30過ぎちゃうよ!20代のうちに入籍したいよ俺」と急かされました。
え…ここまで来て29と30とか31の違いってそこまでデカいの…?しょうもなくない?30超えたらなんなん?と私のほうが無頓着でした。

個人的には「30代以降」ってあまり関係ない気がします。
世間的には30超えを1つの節目として気にしている人が多い気がしますが、大企業のバリキャリさんや女医さんなんかは結婚が30超えても仕方ないイメージ。

No.17

勝ち組負け組の概念に取り憑かれている時点で社会的底辺に属する方だと察する。

自身の人生、他人の人生、それぞれに各々の価値観を基準とした価値があり、それを比較したり決め付けたりすることが、無意味で不毛。

みんな違って、みんなそれぞれ、それでいいのだ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧