よく、歯医者さんはコンビニの数より多い、という話をききます。 私は珍しく目…

回答4 + お礼0 HIT数 132 あ+ あ-


2025/07/16 21:14(更新日時)

よく、歯医者さんはコンビニの数より多い、という話をききます。

私は珍しく目の調子が悪く、目やにがたくさん出て腫れてます。
そこで眼科をグーグル地図で探しました。

しかし都内なのに思ったより眼科病院がありません。

歯科医はたくさんあるのに、どうして眼科は少ないのでしょうか?

医師志望の学生は、歯科医の希望が多いけど、眼科はあまり興味なさそうなのでしょうか?

皮膚科に女医さんが多いのは、女性は美容に関心があるからだと思います。
そんなかんじでしょうか

タグ

No.4332341 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

歯科医師になる人は歯学部を出ます。
医学部から歯科医師にはなれません。

No.2

歯科大や歯学部の定員は各大学約100名前後で、留年や歯科国家試験に不合格以外は
殆ど歯科医になりますが
医学部や医科大の定員は同じ100名前後
ながら、そこから内科や外科、皮膚科や
眼科、精神科、小児科、婦人科、整形外科、形成外科
と様々に分かれる為に
各科は少なくなると思われますね


No.3

いくつか診療科目がある病院で眼科もやってる所もありませんか?

眼科は、どうか分からないけど、最近の医学生は、卒業したら、救急外来とか外科とか大変な所には行きたがらず、自費診療で稼げる美容形成外科などが人気だとニュースで見たことあります。
よく医師不足と言われるけど、医師不足というより、診療科によって医師が偏り過ぎなんだと思います。
あと、地方には本当に少ない。
田舎の総合病院は、地方専属の先生が居なくて、都会から日替わりでいらしてる診療科ばかりです。都会の先生は洒落臭いから田舎に来たがらないんだかなんだか。

No.4

皮膚科と同じように眼科も女性医師に人気ですね。急患や残業が少なくライフバランスを保ちやすいためと言われています。
でも確かに探すとなるとなかなかないですね。コンタクトやメガネ屋さんの周りに集中しているイメージです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧