助けてください。死ぬのは怖いけど、もう限界を感じています。 私は発達障害があり…
助けてください。死ぬのは怖いけど、もう限界を感じています。
私は発達障害があり、小さい頃からずっと自分はダメだ、自分は何をしても失敗ばかりする、自分は消えたほうがいいと思っていました。
大学生の頃心理学を勉強して、自分の認知の歪みに気づきました。しかし、それでも気持ちは変わりませんでした。
社会人になってから精神を本格的に病み、今も精神科にお世話になって鬱の薬と発達障害の薬をもらっています。ただ、鬱の薬は全く効いている気がしません。お医者さんと相談して色々試しましたが、私は身体的には大きな症状ないですし、薬は考えそのものを変えられるわけではないのでうまくいかないのではないかと思います。
一時期休職しましたが、私にとって休職はさらに辛さを増すだけのものでした。自分は無価値だ、自分は人に迷惑をかけてるという気持ちを加速させ、それに、復職支援プログラムは周りの人との価値観の違いが大きすぎてとても辛かったです。何とか元気になったアピールをして復職許可をもらいました。
数週間前にカウンセリングを受けて、「自分を責めても何も変わらないので意識的に他のことを考えたほうがいい」「自分にもいいところはある」と感じることができました。それで一瞬楽になりました。
でも、少し時間が経つと、「自分にもいいところがある」と思おうとすると、頭の中で「そんなことはない、私はダメな人間だ、私は罰を受けるべき人間だ」と考えてしまうようになり、自分を認めることを受け入れることができなくなりました。「自分がダメだと考える前に少しでもよりよくなるためにできることを考えよう」と思っても、嫌な考えがどうしても浮かんできて、それでよりよくなることを考えられない自分をさらに責めてのループに陥るようになりました。好きなゲームをやったり、動画を見たりして気分を逸らそうとしても、集中できず考えることを止めることができません。
自分の認知の歪みに気づいても、休職してゆっくり休んでも、薬を飲んでもダメだから、きっともうダメなんだと思います。
もう何も考えたくないです。何も感じたくないです。
死ぬのは怖いです。私は痛いのが苦手です。もし死後の世界があるのなら、自殺したら地獄に行くのだろうと思うと怖くてたまりません。それに、両親や姉は私を愛してくれているのでどれだけ悲しむかと思うと申し訳なくてたまりません。だけどもう、本当に、何にも考えたくない。もう嫌だ。死ぬことが怖いこと以上に生きているのに耐えられないんです。
なんとかならないでしょうか。誰か、いい案を知りませんか?助けてほしいんです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さんに必要なのは、
役に立つという体験じゃないかなと思いました。
例えば、災害地の復興ボランティアに行くとかはどうですか?
その他、何でも良いので奉仕活動をしてみるとか。
あと、ご自身の事を、罰を受けるべき人間だと言っていますが
私は個人的には罰を受けるべき人間は
サイコパスだとか
快楽殺人を犯したひととか
虐待して子を殺した親とか(ケースにもよるけど)
わざと人に苦しみを与える人
こういう人は罰を受けるべきだとは思いますよ?
主さんは、違うのでは?
まず大学卒業してるなら、そこに自信は
持てませんか。
今現在、大学進学率は短大含め50%、
約半数になりましたが実質大学を
しっかり卒業してる人は今現在でも40%
氷河期世代なら30%
バブル世代なら20%しかいません
日本人全体なら大学短大卒業しただけで
上位25%に入ります
昔は大卒と言えばどんな大学を出ても
特権階級でした。
それだけに、大卒ならば地域貢献する
責任も伴って働いてました。
あなたは実家にも恵まれ、教養に理解ある
家庭環境で育ち、またあなたも頑張ったから大学卒業出来たのですから
そこには自信を持って
あとはコツコツと仕事を頑張るのみだと
思います。
仕事は最初3年は誰でもキツいし出来ません
しかし、そこは基礎中の基礎ですから
乗り越えるしか道はありません。
出来無いからダメって勤務して3年、5年は
出来無いのは当然です。
出来無いながら、毎日通い少しでも学び
仕事が終われば美味しい物食べたり
ショッピングしたり趣味で気分転換しながら仕事を続ける努力をするのみです。
認知の歪みが分かっているならひたすら訓練するしかないと思います。
私自身もそうですが考え方の癖はなかなか直りませんから、またネガティブ思考になったらこれは自分の癖だからと分かるだけでも以前よりは遙かに前進していると思います。
それに自分は優れていると自意識過剰になるより自分はこういうところがダメだなと自分の欠点が分かっていた方が人間らしいと思います。
>> 2
まず大学卒業してるなら、そこに自信は
持てませんか。
今現在、大学進学率は短大含め50%、
約半数になりましたが実質大学を
しっかり…
ありがとうございます。
頑張った感覚は正直薄いです。と言うのも、学生時代はまだ発達障害の薬を飲んでいなかったことで、本当にのらりくらりと生きてて、(当時から自己否定の気持ちはありましたが、頑張ろうとしても頑張れませんでした)卒論も、教授にすごく細かいスパンでここまで書いてここまで書いてた管理していただいてなんとか書いた記憶があります。地頭が悪くないので、頑張らなくても何とかなった部分があったというのもあるかもしれません。
私は非常に恵まれた環境にいると思います。それに、頑張ってる……と言いたいです。だけど、頑張ってる自分を認めることができません。自分を認めることがどこか怖いような気もします。その余計な思考が苦しく、自分を責めずにいられません。自分はダメだ、自分は罰せられるべき人間だ、自分はみんなに迷惑をかけてるんだ。そんなことを考えることこそ、私を大切にしてくれてる人に失礼だし、効率を落としているのに、その考えを止めることができないんです。
美味しいものを食べても、ゲームをしても、動画を見ても、本を読んでも、運動しても、思考が止められません。好きなことにさえ集中できません。
死にたいんじゃなくて生きていたくないって気持ちわかります。中学生の時、本当にこの世を去ろうかと思ってました。自分は何か障がいをもってるわけでもないし、なにか嫌なことがあった訳でもない。至って普通の人間でした。それが嫌だったんです。つまんなかったんです。ふと生きていても面白くない思ったんです。そんな自分に中学生の担任が「お前は絵が上手いから画家にでもなってみたらどうだ?みんなと違う事をするのは思ってる以上に大変だぞ」って言われました。自分みたいな美術の道を目指す人は少なからず変な人じゃないとやってけないと感じています。主さんはやってみたいことはないですか?旅行とかでもなんでもいいんです。それをやってる時はきっと何にも考えずに楽しめると思います!やりたいこと見つからなかったら一緒に絵かきましょ!!絵描いてる時だけはほんとうの自分でいられる気がします。
>> 4
認知の歪みが分かっているならひたすら訓練するしかないと思います。
私自身もそうですが考え方の癖はなかなか直りませんから、またネガティブ…
ありがとうございます。
認知の歪みに気づいても、いやむしろ気づいたからこそ、余計に思考を止められなくなってしまいました。癖だと思って、仕方ないね、と受け入れられたらよかったのですが……そういううまい方法はあるのでしょうか。
その上、非常に残念なことに自分の欠点を客観的に把握できてるわけではないんです。「〜が悪いからこうしたらいい」と考えるのは、私は良いことだと思います。でも、根拠のない自分はダメだ、自分は認められてはいけない、罰せられないといけないんだという考えや、改善点に繋がらない自己否定は、自意識過剰よりもタチが悪いです。
過去に他人をイジメたり悪口言って人を
傷付けたり
人を嘘で誤魔化したり裏切ったり
した経験はありませんか。
あなたは心理学を勉強されたなら分かると
思うし大卒なら法学の教授等から
講義で聞いてるかと思いますが
犯罪者が、あなたのような心理状態に
陥り夜も寝られなくなりますよね。
あなたが過去に他人に対し酷い暴言や
嘘の悪口を拡散したりルール違反になる
迷惑行為をしたのならば
充分反省し向き合って改めない限り
一生今のままです。
今、あなたが苦しい以上の苦痛を他人に
与えたのですから
当然です。
その場合は自業自得で誰も助けられません
>> 7
死にたいんじゃなくて生きていたくないって気持ちわかります。中学生の時、本当にこの世を去ろうかと思ってました。自分は何か障がいをもってるわけで…
ありがとうございます。
とっても素敵な人生ですね。羨ましく感じてしまいます。
私は、絵は苦手です。そうですね、旅行はいいですね。一度北海道に行ってみたいです。私、食べること好きなんですよ。美味しい海鮮食べて、牧場でソフトクリームが食べたいです。
だけど……それよりも遥かに、考える苦しみが勝ります。美味しいもの食べてたって、飛行機乗ってたって、脳みそは止まってくれないんですよ。それだけに集中してくれないんですよ。なにか、他の何かを考えなくていいくらい打ち込める何かがあればよかったんですけど……私にはなさそうです。
削除されたレス (自レス削除)
>> 10
過去に他人をイジメたり悪口言って人を
傷付けたり
人を嘘で誤魔化したり裏切ったり
した経験はありませんか。
あなたは心理学を勉強…
ありがとうございます。一度回答したのですが、あまりに詳細に書いてしまったので身バレが怖いのと、他にも普通に全然悪いことやってたのを思い出しちゃったので再回答します。
小学生の頃、陰口言ったことがあります。しかも、自分を信じてくれてた友達のこと、ただ私がその子が嫌いだったから、それだけで、他の子のその子への陰口に嬉々として便乗しました。
高校生の頃、大きな仮病を使って親に金銭的負担と心理的負担をかけました。大人になってから本当のことを打ち明けましたが信じてもらえずいまだに親は私は病気だったと信じています。
それから、親に叱られたくなくて、うっかりミスを嘘ついて何度も誤魔化しました。
授業中に寝たふりしたこととか、こっそりスマホ触ってたこともあります。不真面目な子供でした。
罰なのですかね。苦しんで生きていくしかないのですかね……逃げることは、許されないのでしょうか……
大変、真面目で頑張り屋な性格ですね。
素晴らしいと思いますよ。
私は、あなたほど頑張って努力したことはないです。
テキトーなんで。
さて、自分がダメだ、と。
どうしても考えてしまうなら、自分はダメだと考えればよいではないですか?
いいと思いますよ。
とりあえず、精神的に良くないらしいのでスマホと甘いものは控えた方がいいです。
あとは、テキトーに好きなことして
元気になってきたら、テキトーに働けばよろしいのでは?
>> 14
ありがとうございます。
スマホと甘いものをなくすと私の好きなことほとんど全て消えちゃいますね。そういうところもよくないんでしょうかね。
自分はダメだって考えて、改善しなきゃでもそこまで考えが及ばない私はダメだ私はダメだ私はダメだ無価値だ人に迷惑をかけているいつか恐ろしい罰を受ける罰を受けなければならないって、もう考えることが苦しくなりました。苦しいのに、やめられないんです。だから、考えたくない。感じたくない。そのためには、死んでしまうしかない。考えない方法もしくは、考えても深く苦しくなるまで考え込まずにある程度で抑えられる方法があればいいのですが……
仕事は、生きてる限りはしないと無理です。休んでしまうと、もっと自己否定が頭を埋め尽くして、もうとてもいられません。
いくつか気になったことを書いてみます。お力になれれば。
病院で既に聞かれているでしょうが、睡眠は取れているでしょうか?仕事がお忙しいとのことで、気になりました。睡眠不足により、メンタルの調子は悪くなりやすいようです。
薬が合ってない可能性はないでしょうか。
考えることが止まらない、楽しいことをしていても集中できないのは、発達障害の症状な気がしました。薬が合ってれば改善されそう。
また、抗うつ薬よりも抗不安薬が合ってるとか、同じ抗うつ薬でも種類によっては合う物があるかも?
あとは、考えが止まらない時は睡眠剤で寝てしまうとか?良いのか分からないので医師に相談が必要ですが。
仕事が忙しいのは、必要とされているからでは?自己肯定感に繋がりそう。もしも仕事が合わないなら、転職も視野に入れると良いかも。職探しや趣味探しにも関わりますが、「お金や時間を気にしなくて良ければやりたいこと」を考えてみたり。
人と話す時間を作って、考える余裕をなくすとか。家族・友達と連絡を取ったり、お茶会・交流会を探してみたり。カウンセリングで一時的に改善したそうなので、定期的に受けてみても良いかも。
「私はダメな人間だ」には根拠がないとのことでしたが、過去のことで罪悪感を感じることもあるようでした。そういったことの積み重ねも影響してるのかなと思いました。であれば、どんな人間であればダメじゃないのかを考えてみたりしても良いかなと思いました。
散らかった長文で失礼しました。
≫8
自分の欠点を把握出来ていないということですが、あなたを困らせている自己否定の思考の癖が欠点と言えるのではないでしょうか?
私の場合は思考を整理する時、課題によってこれは1ヶ月でこれは3ヶ月でこれは無理をせず長期に構えようと分けています。
そしてその課題について何も考えない日もあれば、ちょっとだけ考える日もありじっくり考える日もあります。
無理をせず自分のペースで答えに辿り着けば良いと思っています。
答えに辿り着けばその時は自分にとって飛躍の時なので、その時を楽しみにしつつ思考に取り組んでいます。
自分いじめをしています、自分で自分をいじめていることにまずは気付くといいと思います。
無意識に自分いじめをする人はいるそうです。
自分を責める思考が出てきたら、今、自分は自分いじめをしたんだなと思えばいいと思います。
深く考えず、主さんだけではなく誰でもそんな時もあると軽く流しましょう。
そのうちしなくなると思いますよ。
とても真面目な方なんじゃないかなと思います。思いつめてしまうというか。
自分でどうしようもない時は仏法をやるといいですよ、罪障が消滅します。宿命が良い方へ変わります。
南無妙法蓮華経を毎日朝と夜、富士山の方向へ向かい手を合わせ5分間唱えてみてください。不思議なことがありますよ。日蓮大聖人の仏法です。家で一人でできます。
目を閉じて南無妙法蓮華経の文字を思い浮かべながら唱えるといいですよ。
心が変わり環境も良いほうへ変わります、凄い力で守られます。
「法華経は暗きに灯、海に船、恐ろしきところには守りとなる」
ぜひ信じて唱えてみてください(^-^)良い事がありますよ。
唱えた後にお願いごとができるので祈ってくださいね。
必ず良い変化があります。心が平穏になれますように。
宗教の話が苦手な場合はスルーしてください。
ショック療法みたいなことになりますが
主の認知は歪んでないと考えてみてください
主はダメ人間なんです
だから、今こそがスタートライン
今よりマシになるように足掻く
なにも遅くないし恥ずかしくない
役に立たないプライドは捨てましょう
認知の歪みなんてなかったのです
罰を受けるつもりがあるなら周りの役に立つ奉仕をしましょう
この先あらゆる手を尽くしてどうにもならなくなったら、
このレスを思い出してみてください
あなたは決して一人ではありません。人生まだまだこれから。最後まで諦めずに。僕も同じく障害なんですけど、よく自分を責めることがあって、でもやっちゃいけないってことは、自分自身を傷つけない。ということですね。まず死にたいと思ったら、落ち着いて、どうしてそう思ったの?とか、色々考えてみてみましょう。
あのね
あなたの認知を変えてもダメってことはその労働環境自体があってないってことですよね、理屈で考えるなら
認知っていうのはあくまで考え方、「世界をこういうフレームで捉えます」に過ぎないわけで
例えば、環境汚染されてる場所で「認知変えました」って言っても汚染されてる現実は変わらないわけですよ
うだうだ悩んでないで仕事変えなさいよ、って思うんだけど
自分を肯定してあげましょう!
障害があったとしても、真実は、あなたも世界にただ一人だけの唯一無二の個性を持ったがけがえのない存在。
あなたにはあなたにしかない素晴らしさ・存在価値があり、あなたも世界に必要不可欠なのです。
そんなご自分を愛し認め信じ、大切にしてあげてください。
ただ存在していることが尊いのですよ。
そして、
自分を愛せない人は、誰も愛せません。
自分を愛せて初めて、人を愛せます。
人を愛すれば、人からも愛されます。
人間、
愛、思いやり、真心
さえあればそれでいいのですよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
小学2年生の息子が夏休みに友達とプールに行った帰りにラーメン店(日高◯…27レス 549HIT 会社員さん
-
しりとりで50レス超えたい リンゴ40レス 397HIT 匿名さん
-
50後半の夫がストレスで仕方ない。私は一回り年下です。結婚して4年(お…8レス 214HIT 匿名さん
-
俺は、ユニクロやGUなどの服が嫌いです。理由は他の人と被るから。23レス 292HIT 匿名さん
-
主人から言われました。「あなたは俺の話を否定から入る。あなたの意見が無…8レス 195HIT 匿名さん
-
38歳で、最近入籍をしました。 周りは子育てに一生懸命。 まだ名義…7レス 152HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧