今不登校の高2女子です。強豪部活で一年頑張って、2年生になった途端、今まで我慢し…
今不登校の高2女子です。強豪部活で一年頑張って、2年生になった途端、今まで我慢してきたことが溢れて急に学校に行けなくなりました。部活動では、顧問の先生の怒り方が、今は別居してる私の父(モラハラ、すぐ怒鳴る)と重なり、先生と関わる際に手足の震えが止まらなかったり、動悸がしてきたり、冷や汗が止まらなくなります。毎回涙目になりながら耐えていました。辛くて家では泣いてばかりで。毎朝の行く行かないの言い争いも辛くて母と私一緒に病んでいきました。
毎日泣いて、何もしてなくても泣けてきて、という状態から2ヶ月経ち、病院に通いながら精神が復帰してきてるところです。転校のことも、ようやく母も前向きに考えてくれて、二学期から通信制(といっても週に3回ほど行くタイプの)転校する予定です。
私の親戚、私の叔父、私の祖母にあたる人たちが、いまだに理解してくれません。話が聞きたいと言われた時、私は泣きながら「お願いだからやめさせてください」と話したのに、私のあの勇気と涙はなんの意味もなかったんだと思うとすごく辛いです。
しかもその人たちは、私のお母さんに文句を言います。〝お前のせいだ〟〝お前がちゃんと止めなかったせいだ〟〝だから母子家庭は。〟祖母や叔父は、週に何回も、母に長文で嫌味な文章を送りつけてきています。
お母さんもつらそうです。味方になってくれるはずの親戚が、今では最大の敵になっています。お盆も会いたくないし、なんなら事故とか病気でさっさと死んでくれないかななんて思います。
私の叔父はちょっと偉い人で、その立場を使って話して私を説得しようとしました。(例→社長やってる俺から言うけど、、的な)
迷惑やと思わないの??も言われました。1番自分でわかってるのに。わざわざ追い打ちをかけるように言われてつらかった。
今、心を落ち着かせるために行ってる場所があるのですが、そこの上の人と叔父が繋がってるから、ずっと支配されてる感じがするし、休んだら叔父から母に文句の長文LINEがくるみたいです。(母は、気を使って私にそれを見せてくれませんが)
祖母は、とにかく視野が狭い。通信高校=まったく通わない引きこもりで根暗な子が行くところ。卒業するのもどうせ無理だろうと思っているそうです。実際に、そんなところ行ったら、友達1人も出来ずに過ごすんだよ?と言われた。
もうつらい。どうしよう。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
おじさんの時代は不登校とか通信とかいうと本当に「落ちこぼれ」「精神異常者」「社会不適合者」みたいなイメージだったんだよね。お前はそんなんじゃないでしょ?と信じたい気持ちもあるかもしれない。
とはいえ今ってその頃に比べると不登校への理解は進んでるし、高卒認定取っていい大学行く人も沢山いるよ。通信行こうかなって選択は間違ってないと思う。
余力があれば通信行きながらバイトしたり、塾とかでいい成績取ったりすればおじさんも納得すると思う。
でもそれは本当に余力があればの話。心が疲れてる時にあれやれこれやれはしんどいもんね。
大人はさ、選択の自由があるんだよね。
職業も会社が合わなければ退職して、転職ができる。会社の人間関係とか、上司のパワハラとか、会社が合わないから転職しようって普通のことでしょう。体調悪くなったら、休職だってできる。
だから、学生だって退学していいし、転校もして良い。自分の権利。
強制的に絶対通わなきゃならない学校なんて無いんだよ。子どもの人権として選択の自由も休息の自由も権利として保障されてる。無理やり学校に行かせよう、というのは人権の侵害なんだよ。
言われ放題になる必要はないよ。
親戚たちに言い返して良い。誰か第三者に介入してもらっても良いかもしれない。
主さんが学校をどうするか、で誰にも迷惑かけないよ。放っておいてくれ、だよ。
通信制だって、今どき普通だよ。
自信もって。自分の生き方を選んで良いよ。
それは、辛いですね。
こんなに主さんもお母さんも頑張っているのに。
考え方が凝り固まってしまっている人たちなのですね。
もしできるなら、親戚ではあっても、もうお付き合いしなくていいと思います。
一番大切なのは、主さんの心です。それとお母さんの心です。
その次に大切なのは、主さんとお母さんの未来です。
それを一番に考えましょう。
どんなことになっても、その親戚の人たちは何も責任を取ってはくれません。
無責任に自分の考えを押し付けるだけの人たちは、無視していいんですよ。
主さんもお母さんも、何にも悪くはない。
とっても良く頑張っていると思います。
どうかお二人に、明るい未来がやってきますように。
しょうがないんだ。
昔の古い人は、そういう教育を受けて育ったからな。
周りと同じことをするのが正しい。
学校には行かなければならない。
勉強はしなければならない。
なんのために勉強し、なんのために学校に行くのかなど考えもしない。
みんなが戦争して、人殺しをしてたら。
自分も殺すのさ。
そういうロボットになるための教育を受けてきたからな。
自分で考える能力を潰されている。
辛いと思うけど、お母さんと一緒に頑張るんだ。
親戚の言うことを聞いてはいけない。
まずは自分を大事にして。
次にお母さんも大事にして。
その他のどうでもいいことはあまり気にせず、表面ではうまくやり過ごして。
開き直ってもいいです。
心の中は強くなって。
他人に対してはうまく対応してみて。
落ち着いて。大丈夫ですよ。
つらいときには泣くのもいいです。
いまは将来的に金銭面で自立できることを目指して頑張ってみてはどうでしょう。
自立できれば、何を言われても問題ありませんから。
できることを頑張ってみて。
きっと大丈夫ですよ。
- << 4 ありがとうございます。そう言って下さり本当に心強いです。本当にひどいし、私に直接言うんじゃなくてお母さんにネチネチ言うの気持ち悪いですよね。母が病んでいく姿を見るのが辛いです。身内を傷つけて何が楽しいんでしょう、、😢
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
バイトでもお金貰ってるんだからきっちり責任感持って仕事しろ!派と、 …41レス 810HIT 匿名さん
-
息子の毎朝の弁当作りをやめさせたいです。 やめさせる方法はありますか…30レス 662HIT 匿名さん
-
皆様、相談にのってください。 今度旦那の親と兄夫婦と、1泊2日の旅行…10レス 291HIT 匿名さん
-
もう過ぎた事ですが、夫が定年を迎える年の1月から早朝に会社に行き朝食を…9レス 324HIT 匿名さん
-
36歳の男です マチアプで若い女の子には冷たく塩対応されます 俺の…24レス 355HIT 匿名さん
-
最近の赤ちゃんや幼児についてなのですが、 みんな小さくてガリガリじゃ…26レス 397HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧