販売員です。レジで私が現金チェックを18時に行い、過不足ゼロでした。 その…
販売員です。レジで私が現金チェックを18時に行い、過不足ゼロでした。
その後そのレジで1件、アルバイトの子が対応し、また現金チェックを行ったところ1000円の過不足が出ておりました。
現金チェック後その子しかレジを触ってないので、その子のミス、ということになりますが、
その子が絶対にお客さんに1000円渡した!間違いない!18時の現金チェックが間違ってるんだ!
と騒ぎ出しました。
18時の現金チェックは私がやりましたが、間違いなくあっていました。
念のため18時前にそのレジの対応を調べたところ、私が1件対応しており、そのアルバイトの子はそのときに過不足が出たんだ。私じゃない。と言い張り、認めませんでした。
ぶっちゃけ私としては18時に現金チェックをしており、この目で過不足を確認してますので私のミスはありえないとは思いますが、その子は断固として私ではないと言い張り、平行線になってしまうのもバカらしく、それ以上は何も言わずに、そうですか…といって、結局私のせい、みたいな感じになってしまいました。
私は正社員で長年勤めており、過不足のミスなんてもう何年もなかったので、周りの人も本当は違うと言うことをわかってくれてはあると思うのですが少し不安です。
なんだかモヤモヤしましたので投稿しました。
断固として違うといえば許されるのでしょうか…?
私のせいにされてしまいしんどいですが、喚き続けるアルバイトの子と言い合うのもしんどくて折れてしまいました。
うちの会社は過不足に本当に厳しく、過不足報告書を出さなければいけません。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
そのようなことがないように、現金を集計するときはダブルチェックが必須だと思います
二人以上の別の目で確認する
今まで働いたことのある会社は全部そういう規則になってました
ルールの改正が必要だと思います
すべての回答
レシートは出してるんですね。
ふと思ったのですが、そういうチェックって一人でやってるのでしょうか?
今まで正社員バイト含め何箇所かでレジを扱う仕事やってたのですが、どの職場も過不足チェックって二人でやっていたので、それが当たり前の気になってしまってたのですが、もし一人でやっているのなら、証拠としてレシートって弱いのかな?と思いまして。
そのようなことがないように、現金を集計するときはダブルチェックが必須だと思います
二人以上の別の目で確認する
今まで働いたことのある会社は全部そういう規則になってました
ルールの改正が必要だと思います
過不足の計算をした時に、過不足なしのレシート出したり報告のノートみたいなのはないんですよね?
今回は証拠もないから諦めるしかなさそうだけど、今後は誰がいつチェックして、その時に過不足あったかが分かるように対策しないと、また同じ事があった時に面倒な事になりそうだし、ごねれば主さんのせいに出来ると思われそう。
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧