学校の成績についてです。友達にトイレに連れていかれて、いつも着席に遅れてしまって…

回答1 + お礼1 HIT数 109 あ+ あ-


2025/07/17 18:13(更新日時)

学校の成績についてです。友達にトイレに連れていかれて、いつも着席に遅れてしまって、内申点がやばいかもです。学力の方は大丈夫なのですが…。まだ中一ですが、これから内申点あげるように、頑張っていけば大丈夫だと思いますか?自分が馬鹿すぎる。なんで成績のこと放棄してる友達の為に内申点下げたんだろう。姉にずっと馬鹿、アホ、と言われて悔しいです。今からでも頑張ったらいけるでしょうか?成績の話になったら、必ず、普通にやばい、バカじゃん、とか言われます。それも嫌です。
だけど、学級委員などにはなりたくありません。班長や実行委員くらいならやると先生に言いました。これからの内申点、大丈夫かな。

タグ

No.4332804 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

内申下がるような友達とは一緒にいない方がいいです。トイレに連れていかれるってありますが、担がれてる訳じゃないだろうし断りましょう。「友人関係があるから断れない」と思うかもしれませんが、中学生の頃の友達と卒業後も同じ関係で関わるなんてほとんどないです(同じ地元の高校に進学したなら別だが)。

内申の件は質問者さんの住んでいる都道府県がわからないのでなんとも言えませんが、公立高校で偏差値55以上の学校を目指しているなら生徒会長をやっておかないと加点は少ないです。偏差値65以上を目指すなら、元生徒会長なんて人いっぱいいますから加点されてもほぼゼロに近いです。それなら英検準2級以上を獲得している方が確実に内申に繋がります(数検、漢検でも可)。私立に行くならなおさらです。

成績が良くても内申が悪いとそもそも入試が受けられないことがあります。まだ中一の二学期です。もう一度よく考えて最前の選択をできるように願っています。

No.2

>> 1 中学生の一学期はもうダメだと思うので、二学期で結構頑張りたいと思います!内申点下がるような友達は、「中一なんか、高校に響かないし、いいでしょ。中二もまだ大丈夫だって。中三からがんばったらいける。」とか、あまーい考えをしていました。つい最近、三者面談があったのですが、先生にも、そういう友達に誘われたら、少し言い訳をしてもいいよ、と言っていました。二学期は絶対断ります!そして、あまり言ったら悪いけど、馬鹿じゃない友達を作ります!(常識のある人)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧