精神疾患がある人に攻撃的な事をされやすいです。 同い歳の知り合いに精神疾患があ…

回答2 + お礼0 HIT数 136 あ+ あ-


2025/07/17 17:44(更新日時)

精神疾患がある人に攻撃的な事をされやすいです。
同い歳の知り合いに精神疾患がある人がいて何かと私の嫌がる事を言ってきていました。
私の鼻のかたちが変だとか、共通の知人の〇〇さん(ものすごい綺麗な人)と私を比べると全然私は美人じゃないとか。
私が「そういう事言われると傷つくからやめてほしい」とやんわりと伝えると「主さんだって欠点いっぱいあるのにそれを棚の上にあげて自分が傷ついた時だけ大騒ぎするんだね!ちょっと言われたくらいで。そんな人間が成人超えても存在してるんだ!」と怒られてしまいました。
色々傷つく事を言ってきたのは私の落ち込む顔が見たかったからだそうです。なんでも受け入れてくれると思ってたのに!と言われました。
この人に限らず、精神疾患がある人に攻撃される事がたまにあります。
私も学生時代にうつ病になりかけた事があり、精神疾患の辛さやしんどさは分かるのですが、あまりにも理不尽で攻撃的な態度をとられるとこっちも疲弊してしまいます。
でも言い返すと相手が傷ついてしまいますよね。
精神疾患のある人に傷つく事を言われたらはっきり「それ嫌だからやめて」と言って大丈夫なのでしょうか?

タグ

No.4332820 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

もちろん良いですが、そもそもまともな人はそんな事言わないので、言われた時点で付き合いを考えた方が良いかと思います。

その方は精神疾患云々ではなく単に性格が終わってるだけですからね。

No.2

精神疾患無くても酷い事言う人沢山居るけどね。
疾患あると他人の気持ちがわからない、想像力が足りない、共感出来ないってのが健常者よりは強く出てるだけ。
ハッキリ嫌だと言っても理解出来ず、また言ってきたりする。
言わないよりは言ったほうが良いけど反省するかは期待はしない方が良い。
離れる事も選択肢。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧