妻の車検代は夫が出すのが当たり前ですか? 先日妻と車検代について揉めました。 …
妻の車検代は夫が出すのが当たり前ですか?
先日妻と車検代について揉めました。
妻は車検代が今回高くなった事、現在の仕事が車通勤禁止の場所なのもあり、車を手放すつもりだと言ってきました。
しかし住んでるのが田舎なので、車はないと不便な事、一度手放したらまた買う時によりお金がかかる事を話して、車検受けるという話になりました。
元々車に興味がなく、田舎に引っ越してきたから仕方なく車を買って仕方なく運転しているというのは何回か本人が言ってますし、たまに「いつになったら車がなくても困らない場所で生活出来るようになるのか」という話はされます。
何箇所かで見積もり出してもらって、その中で一番安い所で良いか聞かれたので良いと答えました。
そして、昨日に車検をお願いする場所に書類を持っていった時に、現金で必要な費用分を払ったと言われたので、分かったと答えたら、その費用はいつくれるの?と言われた所で車検代についての考えが違う事が分かりました。
妻は夫か車を手放すなと言ったから、仕方なく手放さい方を選んだし、手放すなと言ったからには車検代は夫が出してくれるものだと思い込んでいたらしいです。
元々別財布と言うか、家計は分担制にしてたので、個人のものは各々が払うという形でずっとやってきたので、車検代だけは出してもらうつもりでいたという思考が理解出来ません。
しかし世間的には夫が払うのが当たり前ですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
あなた的にはアドバイスだけして最終的に決めたのは向こう。
奥様的にはあなたに従ったから責任はあなたにあるってので認識相違あるのでは?
でも予算決めていく中であなたが回答してるんだから奥様がそういう認識になったのは仕方ないのかと思いました。
奥様が出す認識なら好きにしたらって回答になるかと。
自分的には別財布なら使う方が出すべきだと思います。
あなたが全く使わないなら奥様が出せばいいと思う。
ただ今回もし認識が違っていたなら自分はアドバイスしただけのつもりだったってことで今回は折半にしたら?
本当に夫婦ですか?まるで他人ですね?
まるで他人みたいなので、要らないと言ってるのに無理に車検をとらせるならそのお金は払うべきではないですか?他人ならね。
本来夫婦であれば家で使うものは共用財産だから誰がお金を出すとか言う話にはならない。家のお金で払うものです。
>元々別財布と言うか、家計は分担制にしてたので、個人のものは各々が払うという形でずっとやってきたので、車検代だけは出してもらうつもりでいたという思考が理解出来ません。
しかし世間的には夫が払うのが当たり前ですか?
今の共働き夫婦というのは、家計用に共有口座を作る夫婦が多いようですが、先々の離婚対策用なんですかね?
離婚するときは、それぞれの財産精算が便利ですもんね。
私らの時代は、「無かったらこれを使ってくれ!」とか、夫婦間の損得関係なしに全部差し出したもんですよ。
車検費用だったら、多く掛っても数十万内でしょう?
まあ~離婚する場合は財産分与など細かく計算しないとならなくなりますが、離婚そのものが少なかったですからね。
離婚のハードルも低くなったわけだ…
車検を取らせた(取るように言った)人がお金を払うべき。ですよね。奥さまの勝ちだと思いますよ。車は要らないって言っていたんたから。
まぁさっきは他人みたいと書きましたが、本当に他人同士だったら車検通せと言われたとこで車検通すことはなかったでしょうね。車は要らないんだから。
恩恵を受けているつもりは無かったけど車が無いと負担が増えて困るのですか?
つまり自分は必要なくても車は維持しろ、運転しろ、金は自分で払え、でも当たり前のように利用はするって事ですか?
私はあなたが言っている事の方がよほど意味が分かりませんが。
どうするべきか?
という話なら車検代全部払って車の維持費も保険料もガソリン代も全部あなたが払ったらいいと思いますよ。
住んでたのがどこか知らないけど探せば10万くらいの所もあるよ
仮に給料が2人で50万だったなら家賃を引いたら35万で生活してた事になる
50万の給料が半分になったとしたら25万
それでも田舎なら十分生活出来るよ
生活状況や不便さはわかりません。車検代を誰が出すか?については、奥さまは車を要らないと言っているとことと、誰が要らないと言っている車検を取らせたのか?ということが一番大事な情報。
車は要らないし他の家族に負担をかけることもないと言い切っているなら別に何かを考える必要はないです。本人は誰にも迷惑かからないようにすれば良いだけ。
うちは家計が一纏めなので誰のお金と言う概念もなく、家計から出せば良いとしか言えないのですが、今回の内容からすれば、ご主人が出すものと思います。
別財布で主の希望で車を維持するのだから。
>「いつになったら車がなくても困らない場所で生活出来るようになるのか」
車がなくても暮らせるところに戻りたいと言ってますよね。
持っていたら引越も煩わしい。
出て行く準備でも始めたいんですかね。
田舎の生活にうんざりなんでしょうね。
>理由は結婚する時に色々あり、自分が田舎に住みたいと思ったのと、たまたま妻の親が親戚に貸している一軒家が空くのでそこに住む事が出来たからという理由です。
家賃払ってるのですか?
安く住んでるなら、車検代くらい出してあげればいいのに。
夫婦なのに別会計とか、まるで他人みたい。
家賃2万くらい出してやれよ。
奥さんの親の家なんだろ?
その家がなきゃ、家賃もっと高いぞ。
なんだかせこい男だな。
1万も惜しいのか?
別に奥さんがお小遣いにしたっていいだろ。
奥さんの親の家なんだから。
そういうケチなところが嫌なんだと思うよ。
だから車検くらい払ってよってなるんだぞ。
車検くらい払ってやれよ。
車検なんて毎月じゃあるまし、2年に1度だぞ。
ケチすぎる。
投稿みるに自分の独りよがりな考えを「ふたりにとっても意義がある選択だから」と内心決めつけて奥さんの意思を無視してますね
そんなままだと近いうちにでも賢い相手なら愛想尽かされて離れていますよ
奥さんがこれから先も一緒にいたい相手ならもっと尊重すべきですね
これ全部実話なら独りよがりすぎますよ
家賃の1万を小遣いにと言うが、本当に小遣いとして使ってるのかな。
車検代で揉めるって事は、奥さんカツカツなんじゃ?
その1万で食材買っていたり、車の保険料払っていたりって可能性は?
別財布そのものは悪くない。ただ、お互いの収入に見合った分け方をしてるのだろうか。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧