思考が幼いのを治したいです。 発達障害、ASD当事者です。 田舎を離れ、…
思考が幼いのを治したいです。
発達障害、ASD当事者です。
田舎を離れ、都会で一人暮らし、障害者雇用で働いてます。
ただ、どこかまだ父母、祖父母を心の拠り所にしていたり、
同級生が結婚したり、子どもを授かったり、1人の大人として責任を背負う中、私は責任を負うことを面倒に感じ、恋人を作りたいとも思えません。
少し前まで、マチアプで恋人がいましたが、相手の障害特性も要因の一つとしては、あったのですが、私が依存気味になってしまいうまくいきませんでした。
趣味はニチアサなどの特撮、鬼滅などの深夜アニメなどでここも年齢からすると幼いですよね。
先日もここでお悩み投稿をした際に、その年齢にしては珍しいお悩み、他とは毛色が違うと言われてしまいました。
一般的に発達障害は実年齢からおよそ7歳ほど引くと精神年齢に合致すると聞きます。
どうしたら"おとな"になれますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
都会の障害者雇用で働いてるのに
「同級生が結婚したり、子どもを授かったり」とえらい田舎の情報を知ってんだね
普通そんなもんに一切興味もないし田舎とは縁を切りたいから都会に行ったんじゃないの?
鬼滅とかアニメなんかにしか興味を示さないはずなのに変だね
集団全体を常に考えられるようになる、かな。
自分がこう動いたらまわりの人はどう思うのかナチュラルに考えられればまあまあ大人かと。
人には無数の背景があるのでより色んな背景を想定して配慮したりコミュニケーションコストを減らせればより良い
>> 1
集団全体を常に考えられるようになる、かな。
自分がこう動いたらまわりの人はどう思うのかナチュラルに考えられればまあまあ大人かと。
人には…
集団を考えて動く
なるほどですね
色々な背景を想定して動くのはなかなかハードルが高いところはあります
処理能力の限界を感じると言いますか
・相手の立場になって考える
・思いやりを持って接する
上記に関して、自他共に出来ていないと認識したことはないので、今まで不自由はなかったです
ただ、私と違う価値観を持った人、特に悪意を持って向かってくる人に対して無力であり、されるがままにされることはよくあります
また、人の善性を簡単に信じてしまい、深く傷つくことはしばしばあります
他者を十分に疑わず、簡単に味方だと思ってしまうことも未熟な部分ではあります
善性を簡単に信じて傷つくのも気持ちを予測できないってのに入ると思う。
作品で気持ちを知るのは死ぬとか極端なのじゃなくてスキローとか微妙なのを学べるやつ
違う価値観を持った人にされるがままにってのもほんとうにそうかな?って視点はいると思う
相手がどんな背景もってるかは話してみないとわかんないこともあるし、安心感を出せなければそもそも仲を深められない
人間って敵味方と簡単にわけられるほど単純じゃない
いまは何もできないけどできる範囲で助けようと思ってる普通の人たちがたくさんいたりする
スーパーで働いてるんだけど、かごにすでにいれた商品に値下げシールをはるってのにいちいち応じてると仕事多すぎてサービス残業になっちゃうから一律断ってるのね。
いつも通り断ったら店員が悪意をもって断った!と勘違いして頭おかしいってぶつぶつ呟いてた人がいたの。
視野が狭いのはあると思う。
相手はほんとに悪意をもってた?っていう。
自分の想定どうりに動かないのを悪って決めつけてるかも。
わざわざ説明しない理由としてはお年寄りが多くて長い説明理解できなかったりする、その一人以外はなんか理由あるんだろうなーとすんなり納得してる、ってあたり。
色んな人と話したり情報集めて色んな背景を想像する力があがればそれは大人なのでは。
これを完璧にできる人はいないと思うから、なるべくやるって感じ。
都会はほんと色んなコミュニティーあるし色んな人いるから危ない人を避けられさえすれば楽しいと思う。
一番身近な大人である親は結婚出産を経てる訳だからあんまりピンと来ないと思うけど、自分のお金で好きに独身生活を謳歌するのも立派な大人だよ。あなた一人暮らししてしかも働いてるしね。立派なもんだよ。
ニチアサとか漫画も大人になってからは見方が変わってさらに楽しめるようになったと思うよ。だから気にするべきは恋愛面の依存癖だけかな。
でもアプリなら本当に数打ちゃ当たるだよ。その内「これ言ったら間違いなく引かれちゃうな」っていうのも分かってくる。まだ自信なくさないで大丈夫だよ。
最近の漫画やアニメは大人向けに書かれた話も多いし、大人が見ると恥ずかしいって風潮もないから、大人の趣味として、そんなに珍しいことはないと思う。特に鬼滅は大人にも流行ったよね。私も映画を見に行ったよ。
そこは治す必要がないと思うけど、気になるならテレビドラマも見てはどうかな。漫画家よりもテレビドラマの脚本家の方が高学歴で世間を知っている傾向にあるらしい。
趣味がアニメや特撮だから、大人ではない
という訳では無いと思います。
私はアラフォーですが、アニメも好きですし、漫画も好きで子供の頃から毎晩読み漁ってます。
>どうしたら"おとな"になれますか?
主さんの考える、おとな、の定義次第では。
結婚したり子供を産めば、仕事をすれば、大人になれるわけではないです。趣味が大人っぽければ大人な訳でもない。
私が考える大人は、
▪️感情のコントロールができて自分の機嫌を自分でとれる人
▪️義務と責任を果たせる人
▪️他人を尊重できる人
▪️学び続けられる人
▪️余裕がある人
かなぁと思います
趣味とかは、全く大人かどうかには関係ないと思ってます。なら、小学生の子供が政治や経済に興味を持って趣味のように楽しんで学んでたら大人なのか?…と考えると、そうではないよなと。幾ら賢くて、幾ら大人と同じことが好きでも、子供特有の幼さや未熟さ、はありますから。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
30代半ばの独身実家暮らしの女です。もう、お盆ですね。明後日の月曜日の…
-
娘を性的暴行した男が、名前を変えて妻子と共に、近所に越してきたら許せま…
-
私は今年31歳になる女です。 地方都市に一人暮らししています。 …
-
25年間彼女できたことない男です。 しかも家事できない実家暮らしの男…
-
元彼と別れてから元気がでません。 ちなみに、別れたのは去年の4月です…
-
思っちゃいけないけど、なんで私ばっかり辛いの?って思っちゃう 奨…
-
親がいない兄妹です。 私は実家で一人暮らし、兄は離れて一人暮らしして…
-
大袈裟とか色々言われてしまうかもしれないけど、吐き出させてください …
-
人は被害を受けた時、加害者に報復したいと思うものなのですか? 今ニュ…
-
父親のせいで 毎日楽しくない 合わない 一人暮らししたい …
-
親を嫌いになりそうです。今年大学受験があります。私の住む場所はとても田…
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧