50代60代70代とかで、 子供のいない人で 「子どもを持たなくてよかった」…

回答9 + お礼2 HIT数 297 あ+ あ-


2025/07/20 10:20(更新日時)

50代60代70代とかで、
子供のいない人で
「子どもを持たなくてよかった」
「子どもがいない方が幸せ」
逆に子供のいる人の
「子どもなんか持たなきゃ良かった」
そういうこと言っている人、聞いたことありますか?
少なくとも私の周りには、いません。

タグ

No.4333128 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そうは言っても、虐待とか放置とか絶えませんよね。

No.2

>> 1 老人が自分の子から虐待されるっていう話ですか?

No.3

子供いなくて寂しい思いや、もう一人くらい産んどけば良かったと後悔してる人はいますね。

No.4

そりゃ、子供を持たないことは威張れることではないからね。

「犯罪をしておけば良かった」って、わざわざ人に言う人はいないのと同じ。

No.5

50代だと、子供の大学とかでまだお金かかってる人や、働かない子を養ってる人もいるので、愚痴半分でそういったこと言う人はいます。子なしはいいよね~とかも。

あとは、子ありも子なしも、妬み嫉みや自虐で言ってる人もいると思います。

子供の声や行動に過敏な高齢者や、小さな子供への過度なクレーム、子供を狙った事件事故のニュース聞くと(しかも成人した実子のインタビューが出て来たり)自分も子育てしたはずよね?!と思うことあります。

No.6

そもそもいない人はいる時を知らないからその発言に意味ないですよね?
ただの妄想になる。
いなかったからよかったんだろーなーですね。
聞いたことはあります。
私は虐待しそうだし、子育てむいてないからいなくてよかったと。
でもいたら変わるかもしれないしわからない。

いないほうが良かったは、あまり聞かないですね。

No.7

>逆に子供のいる人の
>「子どもなんか持たなきゃ良かった」

こんな事、思っててもなかなか言えないと思います。
でも、子どもの特性や個性で疲弊している人もいますよ。
それを口に出すと「育て方が悪い」とかで総攻撃を浴びる。
(子ども自身の問題の場合も本当にあるのにね)

↑に近い事を言って、悩んでた人を私は知ってます。

No.8

私の周りの年配女性はそういう人が多いです。
子供を持たなくてよかったという人は、全員が女性です。

女性は子供を産むと失うものが多いので、
産まなくてよかったという意見を結構聞きますね。

「子供を持たず頑張って働いてきてよかった」
「子供がいたらこんな生き方はできなかった」
「子供を産まなかったから自分の人生を生きて資産を残せた」

みんな綺麗で心から幸せそうです。

No.9

子供が欲しくてもできなかった人で
幸せな人はたくさんいると思いますが。

子供がいなくてよかったとは、あんまり思わないんじゃない?

子供がいない方がいいって発想が出てくるのは
ネガティブな発想なのよね。


親が死ぬほど苦労してる姿を見てたから、子供はいらない。とか。
親から虐待されてきたから、育て方がわからないとか。

まあ、将来的に子供がいない方が幸せになった、とはあまりならないんじゃないか?

No.10

表に口に出さないけれど、子供が居て良かったは。まともに働いてる子供が居て良かったでしょう。
引きこもりや、働かない子供なら、本音は、いないほうがマシだった。では無いでしょうか。

No.11

皆様、ありがとうございました。
冷静に考えてみれば、子供がいて良かった、も、いなくて良かった、も、他人が耳にする言葉はその人の本心とは限りませんもんね……

子供のいない親族の葬式に参列しました。
誰も本気で悲しんでいないし、まあ言葉は悪いけど、親族の中で一件片付いた、というか……
そして口々に「子供のいない老後って可哀想だね」
まあ本人はもう何も分かりませんけどね。

今の時代の選択子無しさん、本当に何十年後も、子供を持たなかったことを後悔しないのかな………とふと思ってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧