強い人たちには理解されないのでしょうか。 愚痴には付き合わないよと夫にも娘…
強い人たちには理解されないのでしょうか。
愚痴には付き合わないよと夫にも娘にも言われてしまいます。
夫と娘は精神構造が似ていて、文句も言わずに何でもかんでもやりぬいてしまいます。
無理しなくてもいいよと言っても、無理なことはやらないから大丈夫。と言われてしまいます。
別に何か不仲というわけではなく、昔からこうといえばこうなのですが、感情の交換みたいなことって一部の人は必要としてないのでしょうか。
愚痴もなく、とにかく打ち込むのはすばらしいと思うのですが、世の中そんな人たちばかりではないし、もっと弱い人たちが大半なんだから寄り添う習慣があったほうがいいと思うのですが、それはお節介なんでしょうか。
お節介かなあという気持ちが拭えず、結局何も言えていません。
私は弱い人間なので、定期的に吐き出さないと自分の気持ちもわからなくなってしまいます。
強い人たちはそんなこともないのでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さんの旦那さんや娘さんのような生き方は、それはそれで素晴らしいと思います。ただ、自分にも厳しく他人にも厳しい人って、ちょっと近寄りがたいですよね…。他人の辛さにも寄り添えるようになったら、いつか自分が辛い時には助けてくれる人が増えるよ、と伝えてみたらどうでしょうか。
めっちゃわかる
私も愚痴はくだらないから聞きたくないと身内に言われてさらにストレス溜まりました涙
必要に応じていやな気持ちを吐き出すことはむしろ良いことなんですけど
そのあたり考え方が違うからと身内でわかり合えないのは寂しいですね
愚痴ききますよ🫡
スレ主さんは考えすぎ。
日本人と外国人がいるように、考え方にもいろいろな人種がいるんです。
当然ハーフもいるわけで、両方を理解できる人もいるし、「自分は日本人だ!」と外国人を排斥
したがる人もいます。
まあ~
ここでは、愚痴を言う、言わない人の話になっていますが…
私自身も、「人種」と云っていますが、日常生活ではそういう人たちと棲み分け、使い分けをしています。
無理に合わせることはないんですよ(苦笑)
常に自分がベストなんです(笑)
ご家族の気持ちわかります
わたしは基本的に家族にも友人にもに相談をしない民です
だからといって強いわけではありません
なにかと相談したり愚痴を言う人をみると
逆にすごいなぁ~と思います
自分の中でまだモヤモヤと形を成さない事・不確定要素ですよね
それをなぜ外にさらけ出せるのか?不思議です
単純な質問ならまだわかるのですが
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧