28歳、会社員です。 婚活で知り合った女性がいます。 年齢は自分より…
28歳、会社員です。
婚活で知り合った女性がいます。
年齢は自分より4つ上で32歳の人なんですが、見た目はまあまあ可愛くいいかなと思ったんですが、パート事務で月収が12万くらいしかないのが気になっています。
何か事情があったのかそれとなく探りを入れるも特にそういった事は無さそうです。
だったら尚の事、32歳でパートで月収12万という事はそういう人なのかなと。
高卒で32歳といえば社会人歴13年くらいになり、普通に正社員勤めをしていればどんなに少なくとも手取りで20万円くらいは貰えてるはずです。
きちんと働いていない、低収入の女性ほど結婚すると家事をせず、子供を産みたがらなかったりするという話も聞きますので、大丈夫かなと気になっています。
「どうして正社員でなくパートをしてるの?」と聞くと、「どうしてっていう事もないけど、何となく就活がうまいかなくて…」と濁されます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 年齢性別必須
正社員ではないことと、家事をするしないとか、出産を希望するしないこととは、はっきりとした因果関係や、相関関係があるかどうかは微妙だと思います。
正社員であっても、家事をしない、出産を希望しない女性は存在するはずですので、あくまでその女性個人の価値観の問題かと思います。
そしてその女性とお付き合いしているのなら、普段の会話や行動の端々に、その価値観の一部が表れてもおかしくはないと思いますが、それは感じられないのでしょうか?
表面的なステータスではなく、その女性ご自身に焦点を当てて考えてみた方がいいと思います。
私は、非正規ほど結婚したら楽な働き方をしたがったり、養ってもらいたい傾向あると思ってます。収入差すごいけど家事は半々、ありがち(笑)
良し悪しや個々の事情はあるだろうし、あくまで個人の私見ですけどね。
仕事の部分では、なんだかんだで正規の方が責任重いし、非正規の方が自由です。
それが楽と思う人は多いし、働く本人の自由ですが、産休育休や復帰まで考えたら、正規の方が続けやすいのは確か。
正社員で「仕事が好き」て言う人って、責任背負ってやらせてもらえる仕事で、やりがいを見出せてることが殆どだと思います。誰でも出来るような仕事ではなくて。
自分が男で共働き希望なら、正規の女性を選びます。
その人の仕事への姿勢に魅力を感じることもあります。
子供のことは、昨今、正規・非正規に関わらず欲しがらないカップルが増えてるので、どっちを選ぶにしても婚前によーく確認しましょ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧