夏休み中、年一回親戚の集まり行きますか?嫁の私だけ行かない方が、相手側も全員ハッ…
夏休み中、年一回親戚の集まり行きますか?嫁の私だけ行かない方が、相手側も全員ハッピーな気がする
義母がナチュラルに孫差別(元々、子も差別)するのが不愉快。
もちろん私にも当たりが強い。
夫も息子もその場での差別に気付いてない。
・息子にだけ土産なし。
・買い物行けば、従兄弟ちゃんたちの好物だけ買う。
・義実家に足を踏み入れたことも無い息子に対し、従兄弟ちゃんたちはお泊り(息子も従兄弟も同県で、義母は飛行機の距離)
夫には昔訴えたけど義母の肩持ったし、義母も本当に嬉しそうに息子に笑顔を向けたりもするので、無意識の差別なんだと思うけど。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
うちの親戚は全然集まらないんですよね。個人個人で会いに行く感じです。
義親が嫌いとか嫌われていると行きたくないですよね。うちは幸いなことに嫌いではないのでたまに顔出しますが、親戚一同となるとアウェイ感が凄そうです。
>> 1
ひどいね。いかないほうがいいと思う。
でも息子にお土産ないのを、夫は気にしてないの?
1番最初にはっきり「ひど過ぎる」と夫に訴えたのは、
我が家が北海道に住んでたときに、
義母が3日間遊びに来て。
従兄弟ちゃんや職場への土産を探すのに夫が車を3日間出させられて(その滞在まで、息子を可愛がってくれてると信じて疑わなかったから、お出かけも兼ねて同行)
息子への土産は無いし、食事代も、博物館などの費用も全てウチ持ちで、義母の携帯の待ち受けは従兄弟ちゃんたちで「最近新居に引越したのよ」と自慢され。うちの息子もあなたの孫ですが?状態。
夫に「息子を可愛がってくれてる、と思ってだけどこの差は何?!」と言っても「母が嫌いなんだろ!母は息子も可愛がってる!」というばかり。
なので夫の鈍感さは諦めました。
幸い、息子も鈍感で従兄弟ちゃんたちと遊べるのを楽しみにしています
しんどいですね。
無理に行くと主さんのストレスが半端なさそう。なんとか断る理由が出来ればいいのですがね。
自覚もなさそうだから、義母さんはこれからも変わることはないでしょうし。徐々に疎遠になっていくようにもっていくとか…
難しいですね。
年に数回のイベントの為に日々のストレスを感じるのは体に良くないですよ。頭空っぽにしてストレス発散してみてください。
行かなくていいと思う。
従兄弟ちゃんは、旦那さんの姉か妹の子?
息子の子(孫)と娘が産んだ孫は違うみたい。
友達が、義母が娘の子供は可愛がるけど、
私の子(義母の息子の子供)は抱っこしないと言ってた。
娘の産んだ子供はかわいいけど、息子の嫁が産んだ子供は違うらしい。
行かなくていいんじゃないですか?
私は新年の挨拶は行きますが、ゴールデンウィークとか夏休みは子どもだけとか夫だけとか私抜きで行ってもらってます
夫も私の親に挨拶に来ませんしね
ここ数年私の親に新年の挨拶さえもパスしてますよ
自分の親にだけ親孝行したいみたい笑
え、今時はお互いの義理実家には行かない人多いよ。感情的な理由ではなく経済的な理由。
今の高齢者って貧乏多いのよ。他人までふるまえないらしいです。私は50手前ですがお互い正月も行かないですよ。主さん、田舎かレアケースやで。多分。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧