よろしくお願いします。 田舎に空き家があって、誰も欲しいといわないので …
よろしくお願いします。
田舎に空き家があって、誰も欲しいといわないので
売るしかないと考えていたら、空き家を欲しいという親族が現れ
他の親族も了解しました。でもその後、住んでいる気配もないです。
関係者が時間があるときに空き家のメンテナンスに行っていますが
欲しいといった人の意向を聞く機会もなく、宙ぶらりんです。
近くならいいのですが、少し遠いので頻繁にはメンテナンスに行けないし
この先も続くとしたら負担にも心配にも感じます。
このまま住むのを待つしかないでしょうか?
No.4334922 2025/07/21 11:33(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
悪い方向とは?事件に発展する場所になったり、倒壊して迷惑がかかったりとかですか?
空き家を欲しい=住む、ではなく土地を自分のものとしてキープしておきたいという意味ではなくてですか?
売ればお金が主さんに入っておしまいだけど、欲しいと言っておいて自分のものにしておけばいいとか。
権利とかどうしてるんですか?
主さんはお金の問題はどうでもよくても、あちらがそのつもりかそうじゃないかでこたえも変わってくると思います。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧