選挙が終わりましたが毎回選挙になると事前に世論調査でどの候補者や政党が勝ちそうか…
選挙が終わりましたが毎回選挙になると事前に世論調査でどの候補者や政党が勝ちそうかわかる、事後には出口調査でどの年代の男女がどこに入れたかだいたいわかる。これってなんか意味あるんですか?
そういう調査一切辞めて選挙が終わって開票して初めて結果がわかる。っていう方が投票率上がって楽しい気がするんですが。
事前に世論調査や出口調査はなぜするんですか?人件費もかかるし。
タグ
No.4335334 2025/07/21 23:18(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
選挙に限らず様々なアンケートは収集する前から、何を伸ばし何を低く見せるかを決めて、そのような結果になるように質問の仕方に手を加えてる。
例えば自民党の支持率を上げる目的でアンケートを取りたいなら、年齢層の高い人、または地方などから意見を集めると、自民優勢と報道することが出来る。
それにより全国で自民を推す力として利用する。
工作機関だからね、テレビは。
逆に削りたい政党があれば、その党が掲げる政策や公約などを歪めて解釈し、それを全国で広め、如何にこの党が誤った思想を抱いているかと印象付ける。
これで票を削れる。
出口調査で意義のあることは、結果との差がどれだけあるかないかを測れるところ。
あまりにも出口調査と結果が違えば、開票時に何か不正でもしたのではないかと、勘ぐる。
国民の目が厳しくなり、メディアが動けば調査も行える。
しかしメディアは動かない。政府も動かない。
これだけ日本のシステムは何もかも正常に機能していない。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧