天気予報で明日の最高気温35℃、明後日が36℃なっていました。 私は北海道…
天気予報で明日の最高気温35℃、明後日が36℃なっていました。
私は北海道住みですが、北海道は本州以南のようにエアコンが普及しておらず、私の家もエアコンはありません。
生まれて初めて35℃、36℃という気温を経験するのですが、エアコン無しで越せるか、倒れないか心配です。
私も50代とそんなに若くは無いし、母は70代後半なので乗り切れるかとても不安です。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
Yahooニュースで帯広の明日の最高気温40°になってましたよ。
自分は無知で知らないのですが北海道のエアコンは暖房のみ?それとも薪ストーブとか?
高齢者がいるなら早急に冷房機器を購入するほうがいいと思います。
>> 2
Yahooニュースで帯広の明日の最高気温40°になってましたよ。
自分は無知で知らないのですが北海道のエアコンは暖房のみ?それとも薪ストー…
>北海道のエアコンは暖房のみ?それとも薪ストーブとか?
エアコンの暖房では追い付かないので、北海道で冬の暖房にエアコンを使用している家庭はほぼありません。石油ストーブです。冬は人間の為に部屋を温めるだけではなく水道管が凍結しない為にも室内を常時温めないといけないので基本的には24時間付けっぱなしになります。エアコンなど使用していては電気代がとてもではないけど高く付いて無理なので石油ストーブが主流です。
冷房機、欲しいですが、この暑さで殺到しており、売り切れ、入荷待ち、取り付け工事作業待ちで今季のエアコン購入は難しいようです。が、我が家は貧乏で買えないので、扇風機で耐え忍んでいます。
35℃、初めての経験でしたが、呼吸困難で苦しかったです。室内がずっと33〜34℃になっており、そのせいか分かりませんが頭痛が続いています。後数日で少し暑さが収まりそうなので、何とかそれまで倒れないように頑張っています。
本州以南は36℃37℃が当たり前で大変かと思いますが、クーラーの無い家はほとんどないので、どんなに外は暑くても家に帰れば涼しい部屋が待ってますよね。北海道はエアコンが普及していないので、今回のように突然の猛暑日が襲ってくると大変なのです。家にエアコンの無い家庭が多いので。
近年に建てられた家はエアコン用のダクト(排気する穴)が最初から作られていル家もありますが、それ以前に建てられた家はほとんどがエアコン用の穴は設けられていない為、エアコンを購入するとなると穴開け工事が必要になる為、賃貸住みの人は難しいのです。
なので窓から排気する簡易エアコンが売れているようです。音がうるさいのが難点だという声が多いみたいです。それでも暑さの苦しみよりは音がうるさいほうがマシとの事で、簡易エアコンが人気みたいですけど、それでも高いんですよね。5万円くらいするようなので、正規エアコンとたいして値段が変わりません。
業者やメーカーも弱味に漬け込んで高く売り付けているのではないかと感じています。
新しい回答の受付は終了しました
おしゃべり掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧