もう出尽くした悩みですみませんが夫が家事しません。 ※共感してほしいとか夫を叩…
もう出尽くした悩みですみませんが夫が家事しません。
※共感してほしいとか夫を叩いてほしいわけではないので、内容をよく読んでのご回答をお願いします
共働きで私は在宅勤務のため平日は自炊から掃除までほぼ担当しています。そこは問題なくて、気になるのが夫は休日も自炊以外しようとしないことです。
料理と食事終わったら洗い物は放置、洗濯物も今日洗濯しようよと言うだけでやらない、トイレなども汚れていてもスルー。
結婚前から私がやや神経質で夫は逆にやや清潔感がないことは知っていましたが綺麗な新居に越してくれば多少意識が変わりそうと思ったいたのが間違いでした。
ここを除けば常に誠実に接してくれ私を好きなことがいつも伝わってきていたため、家事に不安はあったものの結婚して、今これです。
自業自得と言われるかもしれませんが一緒に協力してもらう方法ありませんか?
協力してもらえるような妻になるような態度は心がけていると思います。こういった不満をぶつけてキーキー喚くこともなければ、束縛もしないし、平日は毎日家に帰ると食事があることもありがたい話ですよね?(と思う)
よくある、可愛くやってほしいな〜とお願いだとか感情で訴えるものではなくもっと合理的な案をください。
25/07/22 14:13 追記
誤解を生んでしまったようで申し訳ないのですが常に全負担してニコニコ我慢しているわけではないです。
私のしたくない家事をしつこくやらせようとしたこともあれば、やってもらって当たり前と思うような関係になりたくないよねーなどと嫌味も言ってます。
それでも変わらないなら離婚しかないのかな?と思ってしまって、そのまえにご助言いただきたくこちらに辿り着きました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>>よくある、可愛くやってほしいな〜とお願いだとか感情で訴えるものではなくもっと合理的な案をください。
これが一番わかりやすいと思うけどな。
ちなみにこの方法がダメな理由は?過去にやってみたけど効果がなかったとか?
>不満をぶつけてキーキー喚くこともなければ、束縛もしないし、
>平日は毎日家に帰ると食事がある
だから、旦那さんは家事をやらないんでしょう。
協力しなくても、妻がやってくれるから、自分はやらなくていいと思っている。
妻が不満をぶつけてこないから、夫婦の家事分担はうまく行っていると思っている。
可愛くお願いしても「かわいいな~」で終わり。
可愛い顔が見られるから、普段は家事をしないのもありだと思われちゃう。
本当に聞いてほしいことがあるなら、本気でぶつからなきゃいけないんですよ。
このままだと家事をしなくても旦那さんに何一つ不利がない状態なので、
ずっと旦那さんは何もやってくれないでしょう。
家事をしなくても全部妻がやってくれるし、妻は文句を言わないし、
可愛いお願い顔まで見れるんですから、そりゃあ旦那さんにとって最高の状態。
家事なんてやらなくても夫婦はうまくいってると思われちゃいますよ。
本当に分担してほしいなら、こちらから家事をやめましょう。
食事は自分のものだけ作って、自分の食器だけ洗う。
洗濯も自分のものだけ、取り分けてやる。
掃除は共用部分はやるけど、旦那さんが個人で使う所は手を出さない。
文句を言われたら、あなたもやってほしい、と言いましょう。
それを言えないままずっといい妻キャンペーンをしてある日突然切れて熟年離婚になるよりは、きちんと不満をぶつけたほうが、旦那さんにとってもいいと思いますよ。
>でも本気で言ったら男の人って、うるさい女認定して優しくするのやめませんか?
>もっともこんなことで関係壊れるなら離婚しかないなと思っていますが
お見合いですか?それとも旦那さんが怖いタイプ?
いずれにせよ、片方が本音を言えない関係なら遅かれ早かれ離婚になると思いますよ
舐められる、、、?
その感覚がよくわかりません。
あなたは誰かからこれ手伝ってください、ってお願いされたらその相手のこと舐めるんですか?
つけあがるんですか?
やってもないのにこうだろうああだろうと決めつけてたのでは何もできないと思います。
>> 8
このままだと家事をしなくても旦那さんに何一つ不利がない状態なので、
ずっと旦那さんは何もやってくれないでしょう。
家事をしなくても全…
私の書き方で誤解させてしまったようで申し訳ないんですが常に全負担してニコニコ我慢しているわけではないですよ。
私のしたくない家事をしつこくやらせようとしたこともあれば、やってもらって当たり前と思うような関係になりたくないよねーなどと嫌味も言ってます。
それでも変わらないなら離婚しかないのかな?と思ってしまって、そのまえにご助言いただきたくこちらに辿り着きました。
うーん溝を作るだけであんまり解決にならない気がします。。
先に書いたとおり平日に家事するのは苦ではないんです。料理するのに1人分も2人分も変わらないのにわざわざ、定時で帰れることがほぼなく自炊は厳しい夫の分を作らないってなんだか...
説明難しいですがあまり良案と思えませんでした。ごめんなさい。
>>14
決めつけはよくないですね。
相手の気持ちなんて相手にしかわからないのに知りもしようとしないで決めつけるのは失礼です。それならキーキー騒がれてこうしてほしいああしてほしいと言われた方がまだましです。
返答を見ていると、主さんにも問題があるような気がします。
男はこう、女はこう、と決めつけているし、これをやってと指示出しもしない。
離婚がちらついているほど文句があるのに、本気でぶつかる気もない。
人生の中で、結婚した相手にくらい、本気でぶつかってもいいと思いますけどね。
主さんにとってはその程度の関係なんでしょう。
それすらしないなら、このまま我慢するか、離婚になるかでもいいんじゃないでしょうか。
励ましになるかは…ですが。以前在宅勤務でしたが、夫は家事育児ノータッチでした。そこで、諦めというか、悟りというか、しゃぁなしというか、人はもともと1人という解脱というか、考え方をガラリと変えました。あっ、一人でできるように改造しよう。って。
そして、1個ずつ部屋や家事を改造していきました。本やネット、インスタなんか参考に少しずつ。するとだんだん楽しく。そしたら主婦仲間やおばちゃんたちと夫の文句wで盛り上がったりしてね。女の人ってみんな同じ事で悩んでるようです。悩みは話しのネタ。まあ、楽しい笑い話になりました。まあ、しない人はしないんで…
だから家事スキルアップのチャンスは独り占めできるんです。こんなチャンスを生かせない旦那さん達はほんとにもったいないと私は思います。最新家電にワクワクできないんです、新しい収納方に感動しないんですよ。かわいそうに。
ちなみに、こんなことを書いていますが、私が病気になって、数カ月動けなくなりましたが、その時は下手でどうしようもない家事でしたがやってくれました。ちょっと感動しました。そんなもので良くないかな?って。仲良くしてね。
うちの夫も、家事はするんですけどどうにも始末が悪いタイプでした。
…最近、転職して現場関係の仕事になったんですね。
そしたら尊敬する社長から
「仕事には美意識が大事」
「現場は美しく整理整頓しろ」
「安全管理の観点もだがそれ以上に綺麗にやれ」
「それが仕事への誇りだ」
と叩き込まれて、毎日トイレ掃除をやらされるようになりまして。
そしたら、家で子供に「美意識が大事だぞ」「(子供の出しっぱなしについて)これは美しいと思うか?」と言い出しました(笑)。
それ以来、話が通じやすくなった部分があります。
というわけで、「美意識を育てる」というプロセスが必要なのかもしれません。
以前、子供には、洗い物が放置されたシンクのヌメリを触らせて、「これで良いと思う?」と聞き、シンクの拭きあげまでした後にも触らせて、「綺麗になって気持ちいいねー」ってやったことがあるんですけど。
美意識の話+そういう実地訓練をやってみるのが良いかもしれないです。
20さん
離婚は、どんな理由であっても、夫婦で合意していればできますよ。
理由なんかなくても、どちらかが離婚したいと言い、相手がそれでいいと納得すれば成立です。
離婚理由で一番多いのは、性格の不一致ですからね。
主さん。
6さんのレスをスルーされてますが、男心を的確に捉えられていますよ?
自分を理解して欲しいばっかりで、男を理解しようとしてませんよね。
男は自尊心が高いんです。
偉そうなんです。
頼られたいんです。
対等に偉そうに来られたらカチンと来るものなんです。
下から可愛らしく頼んであげて下さいよ。
愛嬌が大切です。
時代とか関係なくて、それが男の本能ですからね。
愛らしくされると仕方ねぇなと、コロッといくんです。
今は無理やり時代感に押し込められてるだけで、男女対等を頭で理解しようとしても日本の男の本能とは逆行してますからね。
アホな動きしか出来ない男が多いんですよ。
やったら、やり方が下手でも、やってやった感を出しますから、褒めてやって下さい。
男は基本的にアホなんだから、その自尊心を利用して、上手く手のひらで転がして下さいよ。
時々、出会った時の様にカフェとか映画とかなんでもいいんで二人で仲良くデートしてみてはいかがでしょうか?
ちょっといつもの生活と違うことをして、新鮮な楽しい気持ちを取り戻して話し合えばお互い分かり合えるかも知れないです。
男性はこう、女性はこう、と決めつけるのは良くないですね。
自分から家事をやる男性もいますし、家事は女性がやるものだと思い込んでいる男性もいます。
精神年齢が高い男性はだれの評価が無くても自分でやりますから、配偶者は妻の役割だけでいいですが、精神年齢が低い男性はお願いされ褒められないとやらないので、配偶者は「セックスのできるお母さん」でないといけないです。
家事も仕事もして愛嬌も出して褒めておだてて・・・そこまでなめられて一緒に居たくないという気持ちはわかります。女性も人ですから。
ただ、結婚した相手が残念ながら子供っぽ人ならば、あきらめるか、本気絵でぶつかって代わってもらうか、別の相手を探すか、だと思います。
言葉で上手く伝えられませんが、決めつけと言うより、傾向や割合の話ですよね。
何でも個人差はあります。
それは精神年齢とかではなく、単なる個人差。
ただ傾向として男のあるある、女のあるあるをお互いに心に留めて置くべきだと思うんですよね。
女性を下に見てるとか、なめてるわけじゃなくて、そういう本質なんですよ。男って。
何で女性の気持ちを考えずに痴漢する男が一定数いるか。
そういう本質が影を落としているからだと思うんです。
特に日本の男には。
もちろん。男女共働きの時代だし、お互いを尊重する時代。
今は時代に合わせて、かなり意識はしてますけど、何かの折に無意識に出ちゃうんでしょう。
今の男の本音は(妻の機嫌のために)進んで家事や育児をしているって段階なんですよね。
家事や育児を頑張ってると自称する男性の本音は「俺って素敵な旦那やってるよな」です。
女性が言うような、やって当たり前ではなく、めっちゃ頑張ってると自画自賛しています。
まだまだそんな段階です。
社会生活をしていれば、それは感じてらっしゃるはずです。
そういう男の本質を本当は分かっているだろうに、なぜ一足飛びの理想でかき消そうとされるのか。
お互いに理想と現実は違うんですよね。
もちろん個人差はありますけどね。
努力している男も沢山います。
自分自身も努力しているつもりです。
でも、やり方とか妻から見たらまだまだでしょう。
それがまた旦那の愚痴になる。
だからこそ、男とはある程度のレベルで、そう言うもんだと見ていて欲しいんですよね。
時代だとかで、過度に期待をするから、大きく失望するんです。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
53になってやっと結婚する事になりました。 相手は56歳で再婚の女性…20レス 480HIT 匿名さん
-
学歴詐称って、そんなに大騒ぎすること? 嘘ついてたのは悪いことだけど…23レス 514HIT 匿名さん
-
極端な見方かもしれないけれど・・ なぜかシニアの方って『辛い』と…20レス 374HIT 匿名さん
-
パートで稼いだお金、ほぼ手をつけずに貯金しています。ママ友無しのため、…6レス 187HIT 匿名さん ( 女性 )
-
親が実家を出ることを許してくれません。 私は来年度から大学進学が決ま…11レス 212HIT 匿名さん
-
失礼な話ですが、なんで顔がそこまで可愛くない子の方が彼氏いるんですか?…15レス 231HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧