受験生です。わたしはやりたいことがありその高校を目指しているのですが昨日塾の先生…

回答4 + お礼0 HIT数 179 あ+ あ-


2025/07/23 08:32(更新日時)

受験生です。わたしはやりたいことがありその高校を目指しているのですが昨日塾の先生に「もう少しがんばればもっと上の高校目指せると思うんだけどね〜、まあ考えてみて」と言われました。まわりの子は進学校(田舎なので高くて偏差値66、その他は54~58くらい)を受けると言っていて多分塾内でその高校を志望しているのは私だけです。また、私は別室登校生なので授業を受けなくても追いつけるようにするために塾に通っているのであまり上の高校を目指すために入っていません。やりたいことを諦めるのは嫌だし、上の高校に入ったところで勉強に追いつけて行けないと思います。どうしたらいいですか?

タグ

No.4335951 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

塾の先生は一例をアドバイスしているだけです。
親御さんと主さんの意見が一致しているなら、何も心配することはありません。

No.2

自分でやりたいことがあって志願してるならそれでいいよ。
あなたの人生なんだから。

塾の先生は自分の生徒がよりレベルの高い学校に入った方が塾の宣伝になるので薦めてるだけです。

No.3

やりたい事ってなんだろう。
一般的な進路だと、高校→専門や大学って感じで進んでいって、高校は通過点でやりたい事は高校の次の進路でやるものだから、塾の先生は普通のアドバイスかな。
今一度どうしたいのかを考えた方が良いかも。
やりたい事あるからこの高校っていうのも珍しいから。

No.4

やりたいことがあるならそれが一番。
でも大人は、経験的に。
『中学時代にやりたいと思っていたことは、高校生になった時やその先で結構変わる』事を踏まえた上でのアドバイスでもある。
その仕事(?)が本当に自分に向いているかを、中学生で的確に判断するのはかなり困難です。
なので「やりたいこと」を大事にしつつも、その先での方向転換が可能な進路を提案することもある。
例えばだけど、高校で工業科や商業科へ進学したあと、やっぱり大学へ行きたい、となった時。
工業科や商業科からの大学進学ももちろん不可能ではないけれどかなり門戸が狭くなるから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧