旦那が息子との約束をお金を理由に破るんですけど、こういう親どうですか? 息…
旦那が息子との約束をお金を理由に破るんですけど、こういう親どうですか?
息子は4歳です。
Aをねだられて断り、遊ぶにはお金がかかるんだよ、Bって約束だったでしょう、と我慢させた(ここまでは別に良い、むしろ必要な教育だと思う)くせに、いざBに行ってみると予想外に高かったらしく、こんな規模のものにこんなに金は払えない!と言い出す。
因みにAは1200円、Bは1800円、値段はそれほど法外ではなく、だいたい予想出来るだろうという額。
しかも他の場所でも事あるごとにBを息子に勧めていたのは旦那だし(だから息子も反応するようになった)、だからこそだいたい相場分かるだろ、としらけます…。
で、だいたいこのあと、俺はお金を出さない、私が全額払って行ってくればいい、みたいなことを言います。
いや約束なんで、きちんと守ってください、と言うとめちゃくちゃ不機嫌に。
そんな法外な値段でもないのに、しかも大した金額でもないのに、平気で約束破るってなんなんですかね。
しかも息子が楽しみにしているものを、こんなもの呼ばわりして。
仮に数万円と言われたとしても、金がかかる!乗りたくない!お前らだけで行け!じゃなくて、思ったより高くてお金が払えないごめんって謝るべきじゃないですかね。
これで自分は甘々の父親を気取ってるんですけど…私からしたら自己中で、息子のほうがよほど父親に甘く寛容です。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
事前にネットなどで金額を調べたりしないのかな?
うちも最近どこ行っても値上がりが酷くて驚くから事前に調べます。昔の感覚で行くと痛い目みる。
あと、もう1800円以上が普通なので頭を物価高に合わせる訓練がいると思う。
もう規模の問題じゃなくて物価高の問題なので、どこかで頭を切り替えていかないと世の中についていけなくて今を生きる子どもも戸惑う。
謝られるより頭を切り替えて欲しいと私なら思う。
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧