SNSでイラストを描くのが好きな人たちで集まり、サークルのような感じで月1程度で…
SNSでイラストを描くのが好きな人たちで集まり、サークルのような感じで月1程度で集まっていました。
私は3年前から参加するようになったのですがそのサークルは10年ほど続いています。
2年前に元プロのアニメーターの女性がそのサークルに入ってくれたのですが「元プロの私から言わせてもらえばプロと比べたらあなたたちは素人レベル。いや、素人以下だよね。」と強めの言葉で色々と言ってくるようになりました。
リーダーとサブリーダーがいたのですがその元プロの女性がサブリーダーを精神的に追い詰めて辞めさせてしまい、その元プロの女性がサブリーダーになり、「下手くそは辞めさせる」と言って絵柄が気に入らないメンバーを何人もパワハラ的な詰め方をして辞めさせてしまいました。
辞めていった方々はイラストの技術が高い人ばかりでした。
次の肩叩きのターゲットは私になってしまい、プロのアニメーターやプロの漫画家と私の描いたイラストの画力を比較され、「なんでこんなにもプロと比べて劣ってるんだろうね。そもそも絵柄が私好みじゃない。もう主さんはイラスト描くのやめなよ」と個人LINEで毎日のように長文で言われます。
他のメンバーはその女性に心酔しており、「下手くそは辞めて当然」「これが芸能界だから」と言っています。一生ついていきます!みたいな勢いです。
他の残っているメンバーはその女性が絵柄を気に入っており重宝されているからなのか、なんでも言う事を聞くYESマン状態になっています。
リーダーさえも「新サブリーダーのやりたいようにやらせてあげようよ」と言って彼女のパワハラ的な言動を止めません。
そもそもこの場所はサークルであって芸能界ではないし、純粋に絵を描く事を楽しむために集まっているサークルでした。
プロの方々と私たちを比べるのも酷だと思うし「下手くそは辞めて当然」と言ってその女性のYESマンになっている他のメンバーにも疑問を感じます。
YESマンになる事で旨味があるから皆心酔しているのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
権威や実力ある優秀な人の側に立つことで、自分もまた特別なエリートだと錯覚できるのでしょう。
実際には、頭の悪く空気読めない負け犬の威を借る烏合の衆なわけですが。
負け犬……元プロということは、プロとして通用しなかった人間でしょうに。
それでなぜシャチホコ張るのやら……
画力が原因ではなく環境や人間関係だとか、自ら辞めただけとか、色々言うでしょうけどそんなサークルクラッシャーみたいなマネして自尊心慰めてる時点でお察しですよね。
そんな人間の虚ろな権威に踊らされる連中も愚かですよね。
自尊心のために、本質を見失っている。
企業のように商業活動しているわけでもないグループがなぜ実力主義を歌う必要があるのか?
全くバカの極みですね。
あるいは、そうやって元プロについていけば自分もプロになるチャンスがあると夢見ているのでしょうかね?
とっとと縁切ってブロックして、もっとリーダーがしっかりしたグループに入るか、自分で人を集めなおした方が良いと思います。
サークルは脱退したほうがいいです。個人ラインもブロックしましょう。絵を描く場所は複数あります。
わたしはアメブロで絵を投稿しています。コメントはオフにしてあるので、中傷の心配もなく快適ですよ。
>> 1
権威や実力ある優秀な人の側に立つことで、自分もまた特別なエリートだと錯覚できるのでしょう。
実際には、頭の悪く空気読めない負け犬の威を…
プロの現場はなかなか厳しかったようで、元プロの女性のような才能がある人も売れなかったみたいで…。
このサークルの皆が元プロの女性から見たらぬくぬく生きているように見え、プロの現場に近づけていくために何人もを辞めさせて実力主義にしたいそうです。
辞めていった方々はプロレベルの画力だったのですがその女性の好みの絵柄じゃなかったため辞めさせられました。
厳格な性格のメンバーが多いのでこういった肩叩き制度に皆さん反発するのかと思っていたのですが皆さん心酔してしまって言いなり状態です汗
まぁ所詮は『元』がつくのも納得だな、と思いました。
・自分の好みでしか絵を見られない
・他者へのリスペクトが無く他人を貶める→そういう人は自分の技術向上が出来ない他責思考
・アニメーターという過去のステータスに縋って承認欲求を満たそうとしている
・他者を思いやる余裕がない
私の高校時代からの友人は現役アニメーターで美術監督まで昇格しています。
謙虚で努力家で理不尽とも取れる仕事量をこなしています。
>そもそもこの場所はサークルであって芸能界ではないし、純粋に絵を描く事を楽しむために集まっているサークルでした。
【イラストを描くのが好きな人たち】で集まっているのに、勝手に画力でふるいにかける馬鹿に乗っ取られたのは不幸でした。
ですがそんな趣旨を理解しない馬鹿に言い負かされてしまって統率が取れなくなったのは、リーダー達の落ち度でもあったと感じます。
今のサークルは既にあなたがかつて居たサークルとは別物ですよね。
でしたら居る意味は無いと思います。
酷い言葉を受け続けてその人と関係を続ける意味はありません。
趣味は自分の人生を豊かにする為にあるものですから。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧