職場でブチギレでしまいました。 日頃から残業ばかりしているパートさん(50代男…
職場でブチギレでしまいました。
日頃から残業ばかりしているパートさん(50代男性)がいて、なんでこんなに時間がかかるんだろうと毎回疑問に思っていました。私とそのパートさんは時間帯がかぶらないはずで、その人が帰っているはずの時間に私が出勤します。上司に毎回なにか頼まれて残ってるのかな?と思っていましたが違うようで⋯。
見ていると、ほかの人たちに仕事を頼んで帰れるはずなのに帰らないでいる、仕事のペースがゆっくりなのが気になりました。
その人の仕事が終わったのを見計らって、そこで思いきって「ほかの人に任せて帰ったり、もう仕事に慣れていてもいい頃だと思うのでペースアップしてほしい」と言ったら「俺はアレもソレもコレもやらなきゃいけなくて大変なんです!なんで頑張ってるのにそんなふうに言われなきゃいけないんですか!」と怒られてしまい、私も怒らせるつもりはなかったのに雰囲気が一変したことで、だんだん腹がたってきて「毎回毎回、残業になってるのはおかしい!私が言ってるのはほかの人に任せて帰れるならそうしたほうがいいって言ってるだけです!」と言い返し、私も元々口が悪いのもあって暴言を吐いてしまいました(ブチギレすぎて暴言の内容覚えてない⋯)。結局、口論の末、そのパートさんが「もうそんなふうに言われたら何もできない!次からはあなたがやってください!」と言って帰って行きました。その人の仕事をやるのは構わないのですが、その人の担当の仕事であるため、把握していません。本当にやらないつもりなのか、ブチギレたくせにヒヤヒヤしています。もっとほかに言い方があったこと、暴言を吐いたことは私に非がありますが、私が感じたことや言ったことは間違いだったんでしょうか⋯
タグ
新しい回答の受付は終了しました
その人は残業代を稼ぎたいから、急いで仕事を終わらせるつもりがないんでしょう。だから仕事を抱え込む。
周りの人はそれで助かっているのか、単純にその人がノロノロしているだけなのか、どっちでしょうね。パートが残業して正社員の仕事が減るなら、会社としては安上がりだと思います。
それを確かめるまではキレるべきではなかったと思います。でも、誰かはその人の仕事を知っているでしょうから、全く仕事内容が分からないことはないと思います。
>> 1 その人は残業代を稼ぎたいから、急いで仕事を終わらせるつもりがないんでしょう。だから仕事を抱え込む。 周りの人はそれで助かっているのか、… そのパートさんがやっている仕事の一部はもともと私がやっていた仕事だったのですが、久しぶりにやるのでちょっと不安もあります。パートさんの言い分としては自分の仕事を誰も手伝ってくれないから帰れないというものでした。実際、周りに声をかけているのか聞いたら「お願いしてるけど断られる」とのことで⋯もっと深掘りしていくと「用事があるから帰りたいって言ったらいきなり言われてもって言われて」って愚痴りだしたので、「そのことは前もって伝えておくのがいいと思う」と言ったら「用事があったら帰っちゃダメなんですか?」って論点がズレ始めて⋯社員は1人しかいないため、そのパートさんを社員候補として育てようとしているので助かっているのかもしれませんが、酷いときはこちらの仕事にも手を出されていることがあり、私の業務量が減るのでそれが嫌だったんです。
えー非があると主さんは認めちゃうのね😙
でもさ相手が火ぶたを切ったわけじゃん売り言葉に買い言葉って事になるよね
非は相手にあるんじゃない?
もし非が主さんにあるとしたら
もう少し冷静に対応って事で良いかと思いますよ
今後の対応としてはどうして帰らないのか?
どうして次の人に任せないのか?
を聞き他にも何かあるのか聞いてみるのも良いですよね
主さんがやりづらいなら
上司からなんだけど上司もそこまで出来ないかな?
どちらにしろその人と話して解決策を見つけるしかないと思いますよ
年代が俺と同じだから頑固なのかな?困りますね
初期の対応がマズいね。
それは上司に報告して上司が対応する案件だよ。
同僚のパートならその仕事ぶりに口出しするのは、いくら正しい事でも基本的にはNGだよ。
上司に報告しても対応しないなら放っておく。
それで良いという訳ではないけど、そうするしかないという感じ。
やっぱり・・・マズイよ
それだけ啖呵を切った以上は、その人より仕事が出来ていないとってか、仮に出来ていたとしても、パートがパートに直で物を言うのは有り得ないから。
50代のパートの人からしたら、主も何かしらし出来ていないとか、良い感じにサボっている様に見えているかもしれないよ。
自分が真面目にやっていると思っているのは自分だけだから。
それに社員候補なんでしょ?予想だけど、恐らく、パートさんの業務の流れを一通り軽く覚えて、並行して社員業務(社員として任せる)もやっているかと思うんです。
パートじゃないからね、その50歳の方。何ヶ月間かをパート(社員研修期間代わりとして)をしてから正社員へ正式登録だと思うので、実質パートが正社員に対してキレたってこと。
まぁ、50歳の方に物を言う前に、上司に言うべきでしたよね、仮に言ってもどうにもはならないのは、そういう事情(パート・社員業務を並行して仕事をする)があったからかなと思いました。
実際に、私の職場でもあったので。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧