自宅前には大きな公園があって、テニスコートが8面ある。 そこに毎日、近くの…

回答1 + お礼0 HIT数 85 あ+ あ-


2025/07/24 18:24(更新日時)

自宅前には大きな公園があって、テニスコートが8面ある。

そこに毎日、近くの中学生か高校生の(テニス部)が練習しに来ていて、特に男の「うぇーい!」「おらぁぁぁっ!」「あ゛〜っ!」「うぉぉぉぉっ!」「おらおらおらぁぁぁっ!」「ダーーーッ!」という馬鹿デカい気合掛け声?というのかいきり声がうるさくてかなわない。本当に常軌を逸した罵声なのだ。

2〜3時間ひっきりなしにそういったギャーギャーワーワー本当にうるさい。耳障りで非常に不愉快。本当にムカつく。
男だけではなく女生徒の声も非常に煩い。
また、練習が終わった後もすぐに帰らず、住宅街のほうに来てたむろして爆竹をやって騒いだりサッカーボールを蹴ったりして煩くて邪魔で仕方がない。

コイツらのせいで閑静な住宅街が壊されている。
どこの学校がテニスコート管理事務所に問い合わせたら教えてくれるだろうか。
引率の教師はおらず、生徒だけで来てやってるので野放しになっている。

学校にクレームを入れたい。


クソガキのせいで平和な生活を掻き乱されてたまるものかっ。

No.4336583 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

なぜ最近の若い子たちが、そのような声を発するのかというと、父親や兄などを敬っていないから。要するに精神的な規律を心に宿していないから。

人を敬っていれば人をバカすような声など挙げないよね。人をバカすような奇声を挙げるのは、人を敬う気持ちが育っていないため。

つまり先人を敬う教育をしなくなったことで、現代の日本人は性格がとても荒くなったということ。
人を敬わないから当然ご近所さんのことも敬わない。敬うフリをしようものなら友達から良い子ちゃんぶりやがってとハブられる。
そんな概念が広まってる。
すると秩序が乱れ、自分勝手な人ばかりになる。それは必然。

教育がもう破綻してる。愛国心がなくなると同胞を愛することはなくなる。すると民族はもはや民族としての価値をなくす。
古き良き日本人がいなくなるとはそういうこと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧