大学受験に関する相談です。 現在高2ですが、高2の夏まで全く高校の勉強をしてい…
大学受験に関する相談です。
現在高2ですが、高2の夏まで全く高校の勉強をしていない状態から早慶の理系に現役で合格するにはどれくらいの勉強時間を取れば良いでしょうか。勿論、勉強時間した時間じゃなくて何を勉強して定着したかで合否が決まるのは分かっていますが、、、
受験科目は数学、化学、物理、英語です。高2、高3でそれぞれの科目でどれくらいの時間を取ればいいのか教えていただけると助かります。
偏差値50後半くらいの学校に高一の頃はいましたが、持病の関係で通信制に転学しました。物理、化学は5段階評価で3英語は5数学Iは5数学Aは4の成績でした。どの科目も基礎が中途半端な状態です。
厳密に言えば全く勉強をしていなかった訳ではないですが、勉強時間がバラバラで行き当たりばったりでした。中学の頃からコツコツ勉強していて、東大を目指す人が滑り止めに受けるレベルだと聞いたので正直今の段階では諦めるしかないのでしょうか。
病気を持っていて、現在進行形で4にかけたこともあり、遊んでいて勉強が出来なかった訳ではないのですがとても悔しいです。でも病気を理由にここでやめるのも嫌です。どうすれば良いでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
魔法を使わないと難しいと思う。
天才な子は人並みの勉強量だと思うけど、天才でない子は1年の頃から偏差値70の高校でガチで受験勉強をしているよ。
それに追いつくには、勉強量もだけど、魔法レベルの才能がいると思う。
すべての回答
魔法を使わないと難しいと思う。
天才な子は人並みの勉強量だと思うけど、天才でない子は1年の頃から偏差値70の高校でガチで受験勉強をしているよ。
それに追いつくには、勉強量もだけど、魔法レベルの才能がいると思う。
現役は無理があります
2年半、塾や予備校に行かせてもらうことはできますか?
親御さんが塾代も、大学の理系の学費もだせる
経済力はありますか。
今の偏差値はどのくらいですか?
50ありますか。
高校の偏差値と大学の偏差値は
5〜10違います
(理系ならマイナス10と考えたほうがいいです)
偏差値が58の高校ならば、普通にしっかり
勉強して日東駒専に受かれば上々という感じでしょう。
推薦などで早慶、上智に行ける人もいますが、
一般の場合、塾に行ったり
高1から勉強しないとMARCH以上
早慶は難しいと思いますよ。
塾に行って毎日10〜14時間勉強できれば
偏差値は20以上挙げられる可能性はあるかもしれませんが。。
2年半、頑張れる気力と体力はありますか?
なぜ早稲田の理工に行きたいのですか?
現役で行きたいとか、
親が2年半も塾代を出せないならば、
1年半塾に行かれて、偏差値を15以上あげて
MARCHの理工系とか芝浦工業大学を目指して、
もし、1年半後にそこまでも行かなければ、
東京電機大学を目指すといいのでは?
ここら辺でも、偏差値65〜70の高校に
通っている人であっても、
塾に行って勉強しないとほぼ受からないことが
多いと思いますよ。
100%無理とは言い切れません。
偏差値35からスタートして5ヶ月で偏差値70以上の大学に受かった人もいます。英語の偏差値のみが35の状態でです。
これは文系科目は短期決戦で追い上げが効くというだけで理系科目がこの時点で全然出来ないなら無理な話です。
中学校の勉強もままならない状態とかだったら救いようがないですが、主さんの高校一年生の段階の成績を見る限りまだ最悪の事態ではありません。今ならまだ間に合います。
この夏でとにかく数学は数IとII、A、Bを完璧に仕上げましょう。分からない問題は何時間も悩まずに、ダメなときは即解答を読んで理解して復習しましょう。
英語はとにかくできれば毎日リスニングなどを行い英語を聴きまくり、音読を徹底する。読んでいるだけではダメですよ。物理と化学も同様に基礎を完璧に出来るようにしましょう。
問題集は何周もして下さい基礎レベルの一つの問題集を何回も何回も復習して下さい。実際に偏差値70くらいの人は基礎が完璧に出来る状態です。焦って基礎が固まっていないのに難しい問題を解こうとしても時間ばかりかかるので空回りするだけです。
夏休み中は一週間で70〜80時間勉強して下さい。睡眠時間は最低でも6時間はとって生活リズムは崩さないようにしましょう。睡眠時間を削ったりして体調が悪くなって貴方の病気が悪化したら本末転倒ですからね。
ゲームやSNSなどを使う時間を削って勉強時間に当てましょう。
大切なのは諦めないことです。
どんなに出来なくても決して手を緩めずに勉強して下さい。
実際にそれで受かった人もいますから。
悔しい気持ちはわかります。
貴方がどんな病気を患っているのかは知りませんがそれが原因で勉強に遅れをとってしまったのは悲しいですよね。
悩んでいる時間が惜しいです。どんなに後悔しても貴方が勉強出来なかった時間はどうにもなりませんし病気が原因なら貴方が悪いわけではありません。
でもここで諦めて勉強をしなかったら、それは貴方が悪いです。
何度も言いますがまだ間に合います。全てを注ぐ覚悟があるのなら今すぐにでも行動に移しましょう。
削除されたレス (自レス削除)
>> 2
現役は無理があります
2年半、塾や予備校に行かせてもらうことはできますか?
親御さんが塾代も、大学の理系の学費もだせる
経済力はあ…
相談に乗ってくださりありがとうございます。
二年半持つか分からないし、もしかしたら明日には命が無いかも知らない状況なので今頑張ってみようと思います。
私がこれにこだわる理由は、
父は暴力を振るって従えるタイプで、お前は馬鹿だから何をやっても無駄だと言います。殴られたり蹴られたりもしました。私が病気になった時点で関心が無くなり今は不倫真っ最中のクソ男です。
母親はモラハラ気質で私を見下して自分が法政の理系に推薦で行ったことを自慢してくるんです。病気のことも理解がなく、治療費もしぶります。理系は根性がないとやっていけないお前は根性なしだから無理だとか言われ続けているからです。
親身になって聞いてくださる方がいて嬉しいです。
匿名2です。
ご両親との関係が悪いのですね。
ご両親は、あなたが病気になる前も、モラハラや
暴力をしていたのですか?
祖父母はご健在ですか。
親御さんたちは、祖父母の影響でそうなったのか、
それぞれの性格からなのでしょうかね。。
祖父母がまともであれば、相談されるといいかもしれません。
明日にはないかもしれない命とのこ
とですが
余命宣告をされているのですか
もしそうであれば、受験勉強だけのため1年半を、
時間とエネルギーを注ぐのはどうかと思います。
他にすべきことがあると思いますよ。
死生学(死への準備教育)の専門家で、
アルフォンス デーケン氏の
『よく生き、よく笑い、よき死と出会う』
『死とどう向き合うか』
という著書があります。
図書館にもあると思うので、よかったら読んでみてください。。
病院代を渋るような親が、理系の大学の学費を出してくれるのですか?
早慶MARCHも理系でないと学費は出さないとでも
言われていますか。
文系でもMARCH、日東駒専以上なら出すと言われてますか。
塾代は出してくれるのですか。
塾に行く体力もないですか。
家庭教師を代わりに雇ってくれるのでしょうか?
総合型選抜ではなく、一般入試ですよね?
塾も家庭教師もなく、自力で、体力がなく
勉強時間が8時間以上取れないとなると、1年半で
理数科目を偏差値10以上上げるのはきついでしょう。
MARCHの理系でもかなり厳しいと思います。
もちろん挑戦するのは自由です。
文系も受けられるのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%AF%E8%A6%81%E9%A0%98%E2%80%95%E9%9B%A3%E9%96%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%82%E6%81%90%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%88%E3%81%B0%E3%80%81%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AF%E8%A7%A3%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%AB%E8%A7%A3%E7%AD%94%E3%82%92-PHP%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%8F-11-3/dp/4569577172
私は超劣等生から
超難関大学に
合格しました
私の勉強方法を
紹介します
和田秀樹さんの
受験は要領
という本はおすすめです
この本のとおりにして
合格できました
それから
記憶術と速読術の本を
何冊か読むことも
おすすめします
記憶術を駆使して
記憶しまくり
速読術をマスターして
文章をものすごく
速く読めるようにしました
それから
難関大学に合格した人が
勉強方法を紹介した
本がたくさん出版
されています
頭の良い人の
効率のよい勉強方法を
学んで、取り入れました
勉強はただがむしゃらに
頑張ればよいと
いうものではなくて
効率的に試験に出るところを
勉強しないといけません
睡眠は7〜8時間は
きちんととると
記憶力がしっかりします
食事をバランスよく
食べると、体も脳も
よく働くようになります
運動をすると
頭がよくなります
散歩やラジオ体操や
ストレッチや筋トレなど
体を動かすように
してみてください
オリンピック選手は
成功している姿を
イメージトレーニングを
します
大学に合格して
大学生活を楽しんでいる
貴方様の姿を
何度もイメージ
するとよいと思います
合格できました
ありがとうございます
と紙に何度も書いたり
口にだして言ったり
イメージしたり
すると夢が叶うそうです
マーフィーの法則や
引き寄せの法則です
貴方様なら
合格できます
応援していますね
\(^o^)/
匿名2です。
長くなったので追記です。
お父様は早慶出身なのかお母様のように、MARCHや
理系なのですか。
法政の理系に推薦で入ったのですか。
学科試験なしで学校の成績と面接や小論文だったのでしょうか。
準進学校で成績トップを維持していたのでしょうかね。
あなたは女性でしょうかね。
お母様との関係は病気になる前は
まだよかったのでしょうか。
こだわり。。
親よりも上の学歴を目指して見返したいのでしょうか。
親への対抗心、親が文系をバカにしているから
理系を目指しているのですか。
あなたが本当に理系でなりたい職業のために、
早慶の〜学部に行きたいというなら別ですが、
親より高学歴になって、親に勝てると思ってるなら
やめたほうがいいですよ。
こだわるべきは、あなたが将来何をしたいのか
大学で何を学びたいのか、余命宣告をされているのであれば
どのように残りの人生を生き、死を迎えたいのかです。
学びたいことがあるなら、MARCH〜日東駒専の
理系でも文系でもいいでしょう。。
準進学校(偏差値55〜64)の高校なら、
そこに入れたら万々歳ですよ。
日東駒専が第一希望で落ちる人もたくさん
いるでしょう。
あなたが文系の学科で学びたいことがあるなら、
文系を受けられるといいでしょう。
理系だから偉いとか根性があるというわけではないです。
根性があっても、忍耐強さや理性や感情の管理が
できるとは限りません。
根性だけでは、キャパオーバーには対応できません。
自分の限界を理解して、キャパオーバーにならないように
調整する判断力、能力も必要です。
キャパ越えしてしまったら、専門家や誰かの
助けやサポートが必要になるものです。
他に助けを求めるには、謙虚さと賢明な判断力が必要です。
無駄なプライドや、こだわりを手放して、
視野を広げたほうがいい場合もあります。
お母様はフルタイムで働いているのですか。
お仕事、子供の病気、ご主人の不倫で
ストレスが溜まっているのかもしれませんね。
お母様も、あなたも精神的なサポートを
受けたほうがいいと思いますよ。
カウンセリングなどは、受けたりはしていますか。
親以外のまともな大人、専門家と話したほうがいいですよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧