学生時代からの友人グループの中に、M美という子がいます。 彼女はいつも明るく、…

回答4 + お礼0 HIT数 173 あ+ あ-


2025/07/29 14:45(更新日時)

学生時代からの友人グループの中に、M美という子がいます。
彼女はいつも明るく、流行にも敏感で、SNSの更新もマメ。
そんな彼女の投稿を見るのは楽しかったのですが、1つ気がかりなことがありました。
それは、他人のプライバシーへの配慮が、少しだけ欠けていること。
特に、友人の子どもの写真を許可なくアップしてしまうことには、内心ヒヤヒヤしていました。

ある日、子連れでランチをした後、まさにその予感が的中。
M美のSNSに、私の息子の顔がはっきりと写った写真が、誰でも見られる状態で投稿されていたのです。
私は思い切って、M美に個人的に連絡し、「ごめんね、息子の顔が写っている写真は、できれば削除してほしいな」と、なるべく角が立たないように言葉を選び、お願いしました。
ところが、返ってきたのは「えー、なんで? 友達だし別にいいじゃん。気にしすぎだって(笑)」という信じがたい内容。
悪びれる様子は一切なく、まるで神経質なクレーマーのように扱われ、正直ムッとしてしまいました。
息子のプライバシーを守りたい一心でのお願いだったのに……。
の後も何度かやりとりを続けましたが、結果は変わらず。

そこで私は最後の手段に出ました。
友人関係を壊すかもしれないというリスクを承知の上で、M美の投稿に、あえて公開でコメントを書き込んだのです。
「この子の親である私には許可のない投稿なので、少し配慮してもらえると嬉しいです」と。
丁寧な言葉を選びましたが、第三者が見れば、どちらに非があるかは明らか。
友人としてではなく、1人の親としての、毅然としたメッセージでした。

その後、コメント欄には「さすがに許可なしはダメだよ」といった反応が相次ぎ、M美は慌てて投稿を削除しました。
この一件で、私たちの友情に少し気まずい空気が流れたことは事実です。
でも、親しい間柄でも守るべき一線があることを、M美に分かってもらうためには必要なことだったと思っています。
友人同士であっても、プライバシーの尊重は欠かせないということを、改めて実感した出来事でした。

私の対応についてどう思われますか?

No.4339126 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

正しい
自分を守るのは自分
他人は他人

No.2

正解だと思うよ。M美さんに悪気は無かったかもしれないけど、無神経っていうか、知らないことは恥ではないけど知ろうとしないことは恥だよね。

No.3

その辺の感覚は結構みんな違うし、流れもあるので、消してほしいとはいうけど、公に書くのはよくないと思います。恨みを買うから。

No.4

正解。

気まずいかもしれないけど、一般的な指摘をしてくれる人達がいたから、
自分がしていることは、良くないことだと気付けて良かったのじゃないかな。

SNSは、特に気を付けないといけないこと。
もしもその写真が他の人が何かで拡散されたら、困りますしね。
何が勝手に活用されるか分からない時代ですから、M美さんも気を付けないとね。

他のママさん達も気になっていて、言えなかったと思いますよ。
スレ主さんのおかげで、M美さんが過去に載せていたものは、勝手に載せられていた方から
一言言われて削除されているかもしれないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧