先日、人生で初めて東京駅丸ノ内側に降り立ちました。 そこでとっても驚いたの…

回答4 + お礼4 HIT数 192 あ+ あ-


2025/07/30 00:07(更新日時)

先日、人生で初めて東京駅丸ノ内側に降り立ちました。

そこでとっても驚いたのは、目の前には洗練された巨大なビル群が
あるにも関わらず、電柱が全く立っていない事でした。


電力供給はどうしてるのだろうかと? 不思議でなりません(><。

タグ

No.4339237 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

主さんは大正時代の人?

とっくに電気というものはなくなりましたよ😆

No.2

目の付け所が違いますね。

東京の電力は広範囲で地中化されて無電柱化しています。

No.3

地方都市でも段々と無電柱化してますね。
建物の側面に、地面から上がる電力パイプが有ったり隠れてたりしますね。

No.4

リッケン620を頂戴。

No.5

>> 1 主さんは大正時代の人? とっくに電気というものはなくなりましたよ😆 世代的には、もう少し新しいかな😅。  昭和世代です。 どちらかと言うと後期。

電気では無い? もしかして・・・蒸気?。

No.6

>> 2 目の付け所が違いますね。 東京の電力は広範囲で地中化されて無電柱化しています。 あ〜!  それで、見ないんですね!電柱。

地下に埋めると言う発想には驚きですね!😆
コンクリートジャングルの場合、電柱も乱立してるかと思っていたので(〜〜:・・・


さすがは大都会です。

No.7

>> 3 地方都市でも段々と無電柱化してますね。 建物の側面に、地面から上がる電力パイプが有ったり隠れてたりしますね。 電力の供給は『電柱あり』が前提だったので、あの光景には驚きでした。

ビル単体で、設備を搭載してるのかと思っていました。


実家である愛知県の豊橋市の町は、電柱は元気に存在してます(笑。

No.8

>> 4 リッケン620を頂戴。 『リゲイン』って読めた😅!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧