ひとりっ子ってずるいよね 三人兄弟の末っ子なんて夢への支援もしてくれないんだよ
ひとりっ子ってずるいよね
三人兄弟の末っ子なんて夢への支援もしてくれないんだよ
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
私の親は一人っ子に産まれて大苦労したよ…
親(私の祖父母)が同時に倒れて介護が必要になった時たった1人で2人の世話をしてたよ…
介護認定から無いからデイサービスも受けれ無い…
仕事は辞めなきゃならない…
親に仕事辞められたら母子家庭で学生の私は高校を辞めて働か無いと行けない…
現実見た方がいいぞ
依存的思考、他責思考だからそういう考えになる。
持っているもの、持ってないものが違うのだから、比べること自体に意味がない。
良いなと思う気持ちは分かるが、羨むことの無駄な事と来たら言いようがない。
親の考え方、経済力にもよるから、他人の環境と自分を比べているといつまで経っても、何を手に入れても、きりがない。
何かみんな冷たくない?
私も上に3人いてランドセルから制服やら服もオモチャも何もかもお下がりだったよ…
進学も【うちは兄妹多くてお金ないから高卒で就職一択です。進学したければお金の援助は一切しません】って感じだったし、、
成人式とか結婚式とか人生の一大イベントも親からしたら4回目だから、反応もすごく薄くて寂しかったなぁ…
兄弟がいて、末っ子で、それによって不利益を被ってきた人生を歩んできたらそりゃ「一人っ子ずるい」って思っちゃうよね。
「一人っ子だって大変」なんてそんな事頭でわかってるのが前提で、それでも人間だから自分の辛さゆえに「ずるい」って思うんだよね。
私は気持ちがすごくわかる。
ひとりっ子なんて大変です。
親の介護問題、老後。相談できる兄弟がいることが羨ましい。
全部1人でやらなきゃならないって 思ってる以上に大変なもんです。
産まれた家の経済状況によりけりでひとりっ子だからと一概に言えない所ってあります。無い物ねだりなんでしょうね。ひとりっ子の私が兄弟がいる人を羨ましく思うように
>>54
と言うことは劇団員とか歌手とか舞台に立つ人間になりたいって事ですよね。
だとしたら夢に反対される親御さんも多いと思いますよ。
むしろ一人っ子のほうが反対されるかもしれません。
自分が親でも反対すると思います。
一般的には芸能の世界は食べて行くのもバクチみたいな世界でしょうし。
兄弟が安定した進学の道を選んでいて、主さんが不安定な夢を語っていたら、目を覚まさせたいと思うかもしれません。
夢でメシは食えない。と。
もしそれが兄弟への当てつけで言っている夢なら、あとで主さん自身が後悔されると思います。
逆に本当に目指したい夢ならそんな親御さんを説得するのも試練の1つだと思います。
ただ親御さんの中にも世間体を気にしたり、個人を尊重しないで、兄弟を比較して評価してしまうような人もいらっしゃるでしょうね。
そう言う親ならば、高校を卒業してから、思い切って、家を飛び出しても良いと思います。
本気でバイトしながら劇団で下積みを過ごしたり、養成学校へ通うのもありだと思います。
最近は岡部たかしさんや松本若菜さんのような遅咲きのブレイク俳優さんもいますし、どんな未来があるかはわかりませんもんね。
ただもし心折れて、夢を諦めた時には、手堅く進学を選んだ人生に比べると、ろくでもない人生になってしまうリスクがある事にも理解が必要だと思います。
えー?私も三人兄弟の末っ子だけど、親が頑張ってくれたおかげでみんなそれぞれ恩恵を受けて育ってきたよん。
親はうざい時もあるけど、感謝はしてる。
あなたはヘイトのベクトル間違えてるから、ただの親の教育不足なのか、生まれ持った屁理屈な性質なのか何だろうねぇ。
隣の芝は青く見えるとはそう言うこと。
ほんっっとに兄弟ってくそだよね。ほんとに分かる。私の兄は犯罪者になっちゃったんだけど、お父さんお母さんから「あんな風にはなるな〜」とか言われて、あれはあれ、それはそれって決めつけられて、すごい苦しい。ほんとに分かる。期待されないって辛いよね。やりたいことをやらせて貰えないのって苦しいし、認めて欲しいって思っちゃうよね。私も一人の人間なのに、って思うよね…。でもせっかく人として生まれてこれたんだから、人生満喫したいし私は自由に生きることにしてるよ。お互い大変だけど、一緒に頑張ろう!
>>41
芸能に関わりたいとの事ですが、具体的にはどのような事でしょう?
一般的には一人っ子でも親には反対されそうな夢かもしれませんよ。
あと兄姉がやってきた「あれ」とは何でしょう?
そこを聞かずに表面上で主さんに同情したりすることは、逆に真摯に向き合っていないと思うんですよね。
真ん中は優遇されてるの?
主さん「だけ」冷遇されてるの?
上から順に待遇が悪くなってるの?
家は三人居るけど祖父母が末っ子に激甘だった
一番上と9歳差で ジジババの甘やかしがスゴかった
真ん中が一番蔑ろだったかな
一人っ子でも、親、毒親だったら、ダメ。
親の支配、親の思う通り。
話の噛み合わなさよ。
親の毒について、兄弟で話す事も出来ず。
実際、暴力暴言を何度も受けていますし、
私のしたい事や、やりたいタイミングで、良いなんて言った事ない
私は三人産んだ親の立場だけど、
ウチは末っ子が1番お金かかってるわ。
姉、兄は公立で末っ子だけ私立。
成り行きでそうなっただけだし、
誰がどうなっても、その時通う学費は普通に工面してる
主さんの夢って、何?
みんな結局ないものねだりですよね。
これから言うことが不快に思われたらすみません。
私は正直兄弟がいたらよかったと思います。リアルもネットも友達0。片親。不登校。人と関わる機会もほぼない。あっても恐怖で逃げてしまう。人前では体の動かし方も喋り方も分からない。周りを見ていると兄弟がいる人は、人との関わり方に慣れていて人と関わり続けることができる人が多いです。
孤独で毎日寂しい、虚しい。
祖父も一緒に暮らしてますが、毎日暴言を吐いたり、怒ると蹴ってくるような人です。苦手な人がいても、それでも自分ひとりだけの空間にだけは堪えられないです。人は人と生きているからこそ人間として生きていけるのだと思います。
あなたは一人だけで外とも関わりがなく、人と話せない暮らしだったら、何年耐えられますか?
ひとりっ子も将来は親を一人で養っていかないといけない。親に見捨てられるのが怖いです。だって他に頼れる人がいないから。
うちも19番の方と同じで二人姉弟で私は姉。
そして幼い頃から男尊女卑。
私は女なんだから高卒でいいと言われて進学費用出して貰えず、それでもどうしても進学したかったので奨学金借りました。
一人暮らしもさせてもらえなかったので、片道2時間かけて自宅から通いました。
弟は学費も出してもらって新築アパートで一人暮らしさせてもらって、仕送りで生活し、ちょっとバイトして、バイト代はお小遣い。
えらい違いでした。
弟のことは嫌いではありませんが、仲良くもなく悪くもなく、お互いに興味なく、年1回も連絡すら取らないです。
なので実質いないようなもの。
こういう家庭なので、勿論親の老後は長男である弟に任せます!
長男だからと幼い頃から大切にされ、私より沢山お金もかけてもらってるので。
親に差別されるくらいなら一人っ子の方がいいですよね。
私は姉弟の姉の立場で育ち、18さんと同じく男尊女卑の家庭で「高校も行かなくていい」と言われて。
母方の祖父の助けで、何とか高校だけは出ましたが、それでも希望の学校には行けず。
あとは、バイト掛け持ちと奨学金で進学しました。
資格職に就いて、今は男性の平均年収以上には稼いでます。
結婚後、子供は、主人が3人、私はひとりっ子を希望し、話し合いの末2人(兄妹)です。
でも実親を反面教師に、子供たち2人分、共働きでしっかり学費を貯めてきました。
勿論100%平等は難しいかもですが、できる限り平等に。
2人とも兄妹がいて良かったって言ってますし…ひとりっ子かどうかが問題な訳じゃないと思いますよ。
余談ですが…
実父が亡くなったとき、弟が喪主でしたが、二人で協力できて、お互いに「ひとりっ子じゃなくて良かった」と言い合いました笑
とても心強かったですよ。
実家にいたときは全然仲良くなかったけど、それも親の育て方のせいだったなと痛感しています。
ひとりっ子にも、兄弟姉妹がいる人にも、それぞれメリットデメリットがあると思います。
生まれる家庭は選べないから、今ある手札で精一杯やっていくしかないです。
今は情報社会で、スマホさえあれば奨学金でも何でも簡単に情報が手に入ります。
ここで愚痴るより、ポチポチ検索した方が有意義だと思いますよ。
平等にってことの難しさを親になって実感しています。
私は2人兄妹の下で兄の方が学校とか歯科矯正とか「兄は男だからお金かかっても仕方ない」「あんたは女なんだからお金かけるだけ無駄。高校も別に行かなくていい」まで言われてからは10年以上親とほぼ話しませんでした。
私が親になってからは反面教師で自分の子には差別しないって思っています。
でもそれがかなりむずかしくて日々悩んでいます。
好みも違うし、同じ物を買っても下はまだ使わなくて上はもうダサい!ってなるし、
どうしても下の子はお下がりばかりだし、
上の子は自分の時よりオモチャも本も多くてずるい!って感覚になるので説得するのが大変です。
主さんもそれが積み重なってしんどいんですよね。気持ちは分かるけど、キリが無いからご飯が美味しいだけで幸せだと思っておいた方がいいですよ。
将来の夢って意外とお金稼いでからでも叶うことの方が多いです。
すでに大勢の方々が言ってくださってるけどね。
一人っ子や兄弟姉妹がいる、何番目とか、何がいいかは決められることではない。誰にも決める権利があるわけでもないし。
そして、ズルいという言葉は不正などした場合に使うこと。一人っ子は自分からなろうとしてなれることではない。
そして。いずれどうなっていくかは、その時にならなければわかるはずない。
あなたのような人ほど、親が倒れれば介護なんか兄姉に任せっきりで自分は何もしないんじゃ?それが出来るのは、きょうだいがいる、ならではだよね。
あと、明らかに差をつけられているのなら、まずは戸籍謄本確認してみて。実は、自分が親の実の子ではなかった、ということがあるかもよ。
親は子供3人も産んだのだから子供達に囲まれた人生を望んだんですよ。
だから主もいてもらわないと困ります。
子供に愛情があるからこそ一人一人成功してもらいたくて言ってるんでしょうけど、上ばっかり目をかけるって3人兄弟からよく聞きます。
ただ単に上はしっかりしてもらわないと困るからだと思います。
それはそれで辛いんじゃないかな。
主のようにズルイと言いながら自分が親になった時、子供を一人っ子にはしないんだよね。兄弟がいる人はなんだかんだ自分と同じように兄弟を求める。
一人っ子が愛情たっぷりもらえるというのは違う。1人だろうが3人だろうが結局変わらない。生まれた順番の方が大きくて、やはり1番初めの子は感動も大きいし、親も気合が入ってるのは事実だと思う。
だから一人っ子というか最初の子が羨ましいのかもね。
ただ3人いたら上の失敗も見ている真ん中が得な気がする。
ひとりっ子だったら自分の好きなことを目一杯支援してくれたのかもしれない。僕を大切に思ってくれたのかもしれない。僕に嫌味を言うことはないのかもしれない。僕が苦労していることがあったら支援してくれるかもしれない。でも僕は姉に全て吸われてる。愛情も、自由も、全部全部。僕に与えられるものは全て使用済み。制服も、私服も、全部お下がり。意味わかんない。なんで姉だけ、なんで。母も、父も、僕の支援をしてくれない。しようともしてくれない。僕のやりたいことを否定して、それじゃ間に合わないって言っても無視。僕のことは何も聞いてくれない。会話なんてしてくれない。全てが奪われてるんだ。兄はああなのに、姉はできてるのに、お前はなんでできないんだって全部比べられる。僕は違う。あれをしたいわけじゃない。みんなが思っているよりも、僕は孤独だ。学校の友達も、母も、父も、姉も。みんな僕の本当の気持ちを知らない。ひとりっ子だったら愛情も、自由も、いっっぱいもらえるんだろうなって。いっぱい僕のこと、助けてくれるんだろうなって。
これは愚痴。聞かなくていい。僕はひとりっ子の意見なんて聞いてない。
周りは本当の僕なんて知らないんだ。だから、本当に僕を愛してくれてる人なんていないんだ。
兄弟ってズルいよね。
一緒に話せる兄弟が居て。
ひとりっ子の私はひとりっ子だったから、兄弟がいなかったから児童相談所に連れてかれて養子にも出されたんだよ。
いいなぁ話せるだけでもいいなぁ。ずるいよ
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧