親に試合に来てほしくないです。四日後に引退試合があります。二日前まで怪我をしてい…
親に試合に来てほしくないです。四日後に引退試合があります。二日前まで怪我をしていて、引退試合絶対レギュラー取れません。私、そもそも親の顔見る時間減らすために部活入ったんです。なのに外出時に親(特に父親)の顔見ないといけないのがしんどいです。あと、私の性格上、身内がいると変に緊張してしまいます。いてもいいから私がコートに入る時だけどっか行ってて欲しいです。
親に試合に来てほしくない人いらっしゃいますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
引退試合の時、親に来てほしくない、あるいは、来てもいいから自分がコートに入る時だけどこかに行っててほしいんですね。親の顔を見る時間を減らすために部活入った、親の顔を見ないといけないのがしんどいとあるので、親に対して複雑な気持ちを持っているのかなと感じます。
どうしてそう思うのかが文章からだけでは読み取れないので、このことについては何も言えませんが、身内がいると緊張してしまうとありました。おそらく、先ほどの複雑な気持ち、どちらかというとあまり好ましくない印象があって、見られると緊張してしまうということだと思います。
見られたくない理由は何でしょうか。例えば、レギュラーとして出ていないから見られたくない、失敗するところを見られたくないと理由や、普段の親との関係性から、例えば何かあなたにとって嫌なことを後から言われたするからといった理由が出てくるかもしれません。もちろん、そのように感じるのは、あなたの大切な感覚ですから、それ自体は否定しなくもいいと思います。そうした考えがあったとして、あとはあなたが何を選ぶかです。できることから、ミスしてもいいし、身内が気になってもいいけど、プレーの中であなたができることを一生懸命にやるんだというように考えられれば、あなたにとって後悔はないのかなと思います。
今度は、親の立場から考えてみると、少なくとも、試合に来るのは、引退試合ということで、あなたが部活をやっている最後の姿を見たいからなのかなと思います。きっと、そこには、普段の複雑な関係性を超えた、自分の子どもの姿を見たいといった、愛から来た思いなのかなと思います。
ですから、もし親が来る理由をあなたが考えてみて、それを受け入れることができるなら、受け入れてあげてもいいのかなと思います。「いてもいい」とあるのは、来ることに対して少しは受容の気持ちがあるのかと感じました。可能であれば、色々と自分の気持ちを整理した後、レギュラーで出られるか分からないけどそれでもいいのかなど、親にあなたの気持ちとかを伝えてもいいのかなと思います。
参考になるか分かりませんが、少しでも気持ちを楽にしてできるといいですね。
うちの息子にも、引退試合見に来ないでと言われました。
うちの親子関係は良好です。
むしろ仲が良い方だと思います。
だからこそ、息子の気持ちが分かりました。
トーナメント戦で2回戦で強い子と当たってしまっていて。
自分が負けるところを見せたくないんだと直感しました。
2回聞いてみましたが、やっぱり来ないでと言うので、送迎だけして帰宅しました。
そのために関係各所に頭を下げて、有休まで取ったけど笑
仕方ないです。
息子の気持ちが最優先です。
親御さんも、話せば分かってくださると思いますよ。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧